内容説明
これだけは知っておきたい日本人の名著23人23冊。「日本人の生きかた」をつかむなら、この1冊。
目次
吉田兼好『徒然草』
宮本武蔵『五輪書』
中江藤樹『翁問答』
山鹿素行『山鹿語類』
伊藤仁斎『童子問』
貝原益軒『養生訓』
松尾芭蕉『おくのほそ道』
新井白石『折たく柴の記』
山本常朝『葉隠』
石田梅岩『都鄙問答』
恩田木工『日暮硯』
杉田玄白『蘭学事始』
佐藤一斉『言志四録』
頼山陽『日本外史』
二宮尊徳『二宮翁夜話』
佐久間象山『省〓(けん)録』
橘曙覧『独楽吟』
勝海舟『氷川清話』
西郷隆盛『南洲翁遺訓』
福沢諭吉『学問のすすめ』
内村鑑三『代表的日本人』
新渡戸稲造『武士道』
著者等紹介
岬龍一郎[ミサキリュウイチロウ]
作家・思想史研究家。著述業のかたわら人材育成のための「上に立つ者の精神」を講演し、「人間経営塾」を全国10か所で開催
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。