内容説明
ようやく照らし出されたJR東日本革マル浸透問題。日本の大動脈から“革マル”は一掃されたか!元国鉄管理局労働課長が明かす国鉄改革の裏側。
目次
JR総連・東労組が「『普通の労働組合』ではない」これだけの理由
浦和電車区「脱退・退職」強要事件
JR総連・東労組衰退期に発生した三大怪奇事件
JR東日本が何にも優先して解明に取り組まなければならない幾つかの問題
わが国の「治安情勢展望」の観点から眺めたここ数年間の革マル派の動向など
松崎・JR革マル派のガードマンと堕した初代柴田善憲監査役以下多数の警察出身者
東労組の「管理者試験受験者」対応姿勢の変化と経営陣の「危機管理意識」への懸念
JR東日本労政の問題点回顧
JR東日本革マル問題ウォッチャーとして特に気がかりな問題
迫り来る包囲網を前に再豹変?新戦略?そして反戦平和活動は!
“松崎逮捕!?”の噂とJR総連・東労組役員らの言動など
追補章『続 もう一つの未完「国鉄改革」』(平成十七年一月高木書房)に対するJR総連からの挑戦的抗議事件の顛末記
著者等紹介
宗形明[ムナカタアキラ]
昭和9年、東京都生まれ。国鉄中央鉄道学園大学過程(業務科)卒業後、国鉄大学委託研究員(一橋大学「藻利重隆」研究室)として「労務管理」を学ぶ。国鉄東京北鉄道管理局労働課長、新幹線総局労働課長、職員局主幹、高崎鉄道管理局総務部長、国鉄清算事業団労務課長、同新潟支社長。現在中小企業診断士・社会保険労務士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。