スポーツ傷害とリハビリテーション―“重症度”と“時間経過”に応じたリハビリ・プログラム40

個数:

スポーツ傷害とリハビリテーション―“重症度”と“時間経過”に応じたリハビリ・プログラム40

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月01日 20時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784884582623
  • NDC分類 780.19
  • Cコード C3075

内容説明

部位別・病態別に「その部位の構造」→「専門医受診の目安」→「症状と診断」→「治療・予防とリハビリテーション」の順に整理して解説。単なるメニューの羅列でなく、ケガの重症度を考慮したうえで「どの時期に何をすればいいのか」を回復状況に応じて提示。「ストレッチング」→「軽い筋力訓練=アイソメトリックス」→「抵抗を加えた筋力訓練=レジスタンス・トレーニング」の順にイラストで解説。

目次

第1章 リハビリテーションの基礎知識(リハビリテーションとは何か?;外傷・障害の基礎知識;応急処置の基本「RICE」)
第2章 部位別スポーツ外傷・障害とリハビリテーション(頭部;頚部;肩 ほか)
第3章 各スポーツで起こりやすい外傷・障害(野球;サッカー;バスケットボール ほか)

著者等紹介

小山郁[コヤマイク]
1960年香川県高松市生まれ。1985年徳島大学医学部卒業。都立府中病院整形外科・リハビリテーション科、講道館ビルクリニック院長を経て、現在こやまクリニック院長。専門は、スポーツ医学、運動生理学、スポーツ外傷、スポーツ・リハビリテーション。大学在学中より空手や柔道に親しむ。柔道三段、空手二段、居合道二段。元全日本柔道連盟医科学委員、日本体育協会認定スポーツドクター、オリンピック強化スタッフとして、海外で開催される柔道の国際大会などに帯同するほか、大道塾、極真空手、キックボクシング「NICE MIDDLE!」等の団体でリングドクターも務めてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品