弁護士も会計士も知らない「民事再生」のツボ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 189p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883924417
  • NDC分類 327.3
  • Cコード C0034

内容説明

「債務免除益は…」「資産の査定は…」実際に直面してみると、誰にも訊けない問題が山積みです。弁護士でも会計士でもない一経営者の立場で、民事再生のコツを伝授します。

目次

第1章 準備期間が必要です
第2章 民事再生手続開始申立書の内容
第3章 民事再生手続申立て・予納金及び保全処分の申立て
第4章 民事再生手続開始決定後のスケジュール
第5章 第1回打ち合せ期日
第6章 第2回打ち合せ期日
第7章 第3回打ち合せ期日
第8章 債権者集会期日・認否決定
第9章 実践後記
付録 民事再生法条文

著者等紹介

上田和明[ウエダカズアキ]
昭和38年、明治大学商学部卒業。商社に入社してインドネシア・ジャカルタに4年駐在。ユニチャーム海外事業部初代課長、奈良日日新聞東京本社企画・開発統括部長を経験の後、現在、会社役員及び経営コンサルタント。昭和61年2月、宅地建物取引主任者登録。債権・債務の処理、会社の再生、M&Aなど数多くの案件を手掛ける。阿佐ヶ谷青梅街道沿い3000坪の清算等、多くの大型問題不動産の処理を弁護士・監査法人との共同作業で行い、法務関係に多くの知己を得る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

0
民事再生法ができてまだ日が浅い時期に書かれた再生手続の成功体験談。喜び勇んで筆をとったのだろう、誤字の多さが熱量を感じさせる。水面下でいろいろ大変な思いをしてるんだな。学びが多かったかといわれるとそうでもないが…申し立てる側の雰囲気は伝わってきた。p41「申立て前に役員が…個人立替払いをしても、偏頗弁済にはなりません。」←ほんと?2019/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1998874
  • ご注意事項

最近チェックした商品