内容説明
従来にない新しい体系書。エンフォースメント(刑事制裁・行政的措置)→開示規制→行為規制→適用対象の順で構成し、複雑な金商法体系を実効性の面からリアリティをもって説き明かす。母法たる「アメリカ連邦証券規制」についても14の「補章」において紹介し、金商法規制の立体的理解へと導く。
目次
第1編 法執行(金融商品取引法の目的;刑事制裁;行政的t;金融商品取引業者等に関する登録等;自主規制;民事責任)
第2編 開示規制(有価証券届出書;目論見書;有価証券報告書)
第3編 行為規制(金融商品取引業者等に対する行為規制;不正行為の禁止;風説の流布・偽計等の禁止;相場操縦行為等の禁止;内部者取引規制)
第4編 金融商品取引法の適用対象(有価証券;デリバティブ取引)
著者等紹介
小川宏幸[オガワヒロユキ]
一橋大学大学院国際企業戦略研究科准教授。一橋大学博士(法学)。東京大学法学部卒(法学士)。米国ニューヨーク州弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。