内容説明
わずか数日の会期の為に、コツコツと造り続ける…そんな日常と創作の哀楽を「掛け合い」で綴るモノガタリ。芸術嫌いな人でも読める「笑って泣ける作品集」!!
目次
石でもみるか―一九八六年・青山・ギャラリー葉
雨季にボサ石―一九八八年・青山・ギャラリー葉
夜の備品―一九八九年・銀座・コバヤシ画廊
茶房文士―一九九〇年・阿佐ヶ谷・西瓜糖
色物鑑―一九九〇年・銀座・ギャラリーなつか
作品’92年式―一九九二年・銀座・ギャラリー21+葉
作品’93年式―一九九三年・銀座・ギャラリー21+葉ANNEX
ニュー目黒名“画”座―一九九三年・目黒・目黒区美術館
作品’94年式―一九九四年・札幌・INAXスペース
月と錦魚―一九九五年・目白台・旧細川侯爵邸
紅―一九九八年・銀座・ギャラリー21+葉ANNEX
石でもみるか―一九八六年・青山・ギャラリー葉
雨期にボサ石―一九九八年・青山・ギャラリー葉
夜の備品―一九八九年・銀座・コバヤシ画廊
茶房文士―一九九〇年・阿佐ヶ谷・西瓜糖
色物鑑―一九九〇年・銀座・ギャラリーなつか
作品’92年式―一九九二年・銀座・ギャラリー21+葉
作品’93年式―一九九三年・銀座・ギャラリー21+葉ANNEX
ニュー目黒名“画”座―一九九三年・目黒・目黒区美術館
作品’94年式―一九九四年・札幌・INAXスペース
月と錦魚―一九九五年・目白台・旧細川侯爵邸
紅―一九九八年・銀座・ギャラリー21+葉ANNEX
著者等紹介
上野茂都[ウエノシゲト]
1961年、千葉県に生まれる。多摩美術大学にて彫刻を学ぶ。都市画廊を中心に作品を発表。彫刻、絵画、講師等、美術に関する活動多数。1992年、音曲集団「つれれこ社中」に参加。歌と三味線を担当。現在はソロで活動。CD「唄草子」「めしのしたく」「別天地」等。作曲家上野耕路は実兄。映画音楽、TV主題歌などで共作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。