- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > 少年(小中学生)その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かっぱ
30
「ちづかマップ」の作者の短編集。このころの絵の描き方は黒田硫黄に似ている。作者も気になっていて続編も描いた(あとがきにて)という「サブリ」。左分里が二度目(「大晦日」)に登場した時はちょっとうれしくなった。こういう気になるキャラっているんですよね。「放課後バックビート90」での南北問題グループナタデココ班は実際に作者が高校時代にグループ発表したそう。2015/11/28
ソラ
11
C:ドッヂボールの話は共感2012/08/04
ソラ
5
【再読】2022/02/05
陽介@中四国読メの会参加中
5
初期の短編のようで、『シンプルノットローファー』に比べて絵柄がwテイストは同じような感じで安心。サブリの話が良かったです。2012/09/25
ちあき
5
息子は「蜻蛉スコープ」がいちばんおもしろいという。ぼくも同感ではあるのだけど、家庭内暴力や深刻ないじめが一瞬だけでも日常風景としてあらわれるマンガはつらいものがあるなあ。バカで単純だったり逆にカッコよすぎたりしないフツーの男子とサブカル少女の友情を描いてるという一点で、「サブリ」「大晦日」を推します。2009/08/29