• ポイントキャンペーン

刑務所の中のごはん

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883791224
  • NDC分類 326.52
  • Cコード C0095

内容説明

あぁ…脳がとろける。自分が好きな物が食べられる日の朝のあの充実感は、何にたとえれば、シャバの人に分ってもらえるでしょうか。拘置所、刑務所併せて約22年の獄中生活を経験した著者による、エッセイ。巻末付録「刑務所の食事メニュー春夏秋冬」付。

目次

獄中からの食事リポート
刑務所の一日
元受刑者対談パート1 私は刑務所内なら何処でも歩きました!(小暮正道;永井道程)
懴悔と希望の獄中日記
刑務所の食事事情
元受刑者対談パート2 岐阜刑務所OB対談―エビ天だなんて知らなかった!!(川原明彦;永井道程)
刑務所こぼれ話
刑務所基本専門用語
刑務所献立春夏秋冬
特別付録「献立図解」―1995年札幌拘置所

著者等紹介

永井道程[ナガイミチノリ]
1952年生まれ。中学校を卒業後上京。鉄筋工、型枠大工などの職業を転々とする。日雇い人夫(フリーター)をやっていた19歳の時、大罪を犯す。裁判では事実認定をめぐって長年争うも、認められず岐阜刑務所に服役(94年2月に満期出所)。出所後は、裁判のとき知り合った支援者の援助を得て、畳職人として立派に更生
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

71
拘置所、刑務所合わせて約22年獄中生活をおくった著者がその食生活を語る。映画やドラマで獄中の食事風景が出ることがある。よくクサイ飯というが一体どんな食事なのか、その味や刑務所生活を過ごしたもの同士の対談などが描かれていた。人によって味覚は様々、それを美味とする人もいるそうだ。特に甘いものは誰しもが喜ぶとか。巻末にはある刑務所の食事メニューも載っている。これからお世話になるかもしれない人は一読したほうがよいかもしれない^^2016/11/01

AICHAN

37
図書館本。朝/カボチャの味噌汁・貝の佃煮・とろろ昆布。昼/卵焼き(かいわれ・青菜付)・チクワ煮・とり肉とコーンのスープ。夜/呉汁・ナスのそぼろ味噌煮・キュウリの漬物。これは刑務所の受刑者のある日のメニューである。これらおかずに、白米6麦4のご飯かパンが付く。1年を通してメニューはだいたいこんな感じである。意外にまともだと私は思った。私の食事と比較すると数段良い。何しろ私は“おかず”や“具”のない食事をし、しかも1日3食なんて夢の夢という生活をしているから。うらやましくなった。2016/11/15

佐久間なす

6
刑務所の中のごはんと刑務所の中での生活について書かれている本でした。 刑務所の中のごはんはまずいものはまずいみたいだけど、おいしいものはおいしいみたいなので、食いしん坊な私はちょっと食べてみたくなりました。 刑務所の中の生活では、色えんぴつで綺麗な入れ墨を入れたというエピソードが好きですね。 刑務所の中のごはんや刑務所の中の生活についてもっと知りたくなったので、こういうジャンルの本をもっと読んでみようと思いました。2011/11/15

樹999

2
思ったよりちゃんとしてるのに驚いた。給食みたい。「臭い飯」とかいう言葉は既に過去のモノなんだろうか。2010/10/09

あまね

2
人間はどこにいても食べない訳にはいかないし、限定された環境では、食べること自体が最大の楽しみになるのかと。2010/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/306303
  • ご注意事項

最近チェックした商品