在米ドクター60年―日米両国から表彰された開業医

個数:
  • ポイントキャンペーン

在米ドクター60年―日米両国から表彰された開業医

  • 中澤 弘【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 総合医学社(2019/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 100pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6変判/ページ数 134p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784883786770
  • NDC分類 916
  • Cコード C3047

内容説明

戦後、単身渡米した一日本人外科医が、ボルチモア市医師会長、メリーランド州医師会副議長、アメリカ鍼医師会会長を経て、日米両国より表彰されるまでの波乱万丈の生涯を描く。

目次

生い立ちと高崎での暮らし
両親と家族
戦中と戦後の混乱
医師になる決意と東京への出立
実家の没落と医学生としての自活
横須賀米海軍病院―第二の人生の始まり
ボルチモアへの渡米、聖アグネス病院一般外科レジデント、そして結婚
ダウンタウンでの医院開業の試練
ボルチモア市医師会会長などの要職を歴任
ボルチモア・川崎姉妹都市の委員長に就任
多くの失敗と挫折
東洋医学に魅かれる―指圧から鍼の世界へ(第三の人生)
一般外科医から鍼医師へ
日本人医師および鍼灸師のための鍼講座
受賞のよろこびと反省
日本の皆様へ、特に若い人達への願い

著者等紹介

中澤弘[ナカザワヒロシ]
1932年(昭和7年)群馬県高崎市で生まれる。1948年東京世田谷の旧制成城高校入学。1956年千葉大学医学部卒業。1956~57年横須賀米海軍病院インターン。1957年渡米。1957~62年ボルチモア市聖アグネス病院インターン・一般外科レジデント。1962年ボルチモア市一般外科開業。1962~2018年聖アグネス病院・メディカルスタッフ(開業開始)。1980年M.B.A.取得(ボルチモア市ロヨーラ・カレッジ)。1995年ボルチモア市鍼医開業。1979年聖アグネス病院プレジデントオブメディカルスタッフ(全医師会会長)。1989~90年ボルチモア市医師会会長。1990年メリーランド州医師会副議長。2006~2008年ABMA(Chair of American Board of Medical Acupuncture:アメリカ鍼認定医学会)会長。2008~2009年AAMA(President of American Academy of Medical Acupuncture:アメリカ鍼医師会)会長。1979年The first Chair;Baltimore-Kawasaki Sister City Committee(ボルチモア・川崎姉妹都市委員会)初代委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品