- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > アニメ系
- > アニメ研究本、マンガ論
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ふう
13
これはすごい。前半は漫符史。後半は吉村和真が読み解く「夕凪の街』。漫符という語が変換できたことにびっくりするくらい漫画に疎いのだが、それでも懐かしいものから最近のものまで、漫符の変遷を辿るのがまず面白い。それ以上に『夕凪の街』の表現の工夫が面白い。コマ割り、枠線、心象風景・・・深い。こうのさんの他のものも読みたくなった。2022/03/16
まちゃん
1
面白かった。こうの史代先生の授業レジュメや、「夕凪の街」全文読解が良かった。2025/09/15
skr-shower
1
他地区図書館本。やはりマンガは、その国の言語のリテラシーでシーンの理解度が違うよね。モヤっと理解していた想いが的確に説明され、”この”意図で描いている事がはっきりとわかりうれしい。参照マンガは少ないが、”マンガでさえ”読めない人がいるので仕方がないか。2021/12/24
かつ
0
マンガの書き方、読み方を大学で教えている2人の講義と、なぜ大学でマンガを教えるかの意味を言い訳的に説明している。2021/11/21
よっちん
0
研究室2021/10/23
-
- 和書
- ファインセラミクス




