小熊秀雄漫画傑作集<br> コドモ新聞社

個数:
  • ポイントキャンペーン

小熊秀雄漫画傑作集
コドモ新聞社

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 175p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883521128
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0079

目次

御殿山の相談会(村へ帰って来た正夫クン;新しくなったお化屋敷 ほか)
コドモ記者の活動(機械はマワル;怪しい箱 ほか)
親切な消防夫(花子さんの猫;コドモ新聞(第一号) ほか)
三里穴の幽霊探検隊(にぎり飯の怪;コドモ新聞(第三号))

著者等紹介

小熊秀雄[オグマヒデオ]
1901年、北海道小樽市に生まれる。1916年、樺太泊居町の高等小学校を卒業後、養鶏番人、炭焼、鰊漁場労働、農夫、昆布採、伐木人夫、呉服店員、製紙パルプ工場職工などをして働く。1922年、旭川新聞社の記者となる。旭川新聞に童話・詩を発表。1925年、上京。1931年、プロレタリア詩人会に参加。1932年、ナップ(プロレタリア作家同盟)に参加。1935年、『小熊秀雄詩集』(耕進社)、『飛ぶ橇』(前奏社)を上梓。1940年、『現代文学』に「流民詩集」他発表。11月20日死す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

印度 洋一郎

2
小熊秀雄が、自身の新聞記者体験をベースにした少年達による新聞社の物語。編集作業や印刷の様子までもリアルに表現されている。小学生なのにオートバイを乗りまわすのは、時代の大らかさだ。出て来る消防団がまるで江戸時代の火消し(纏持ちまでいる)みたいだが、昭和14~15年の地方はまだそんな感じだったのだろうか。ストーリーの随所に、現代の教育を受けた少年達が、村の迷信深い旧弊な大人達を諌めるくだりがあり、当時の漫画が持っていた教育的な要素を感じた。エピソードの後に「コドモ新聞」の紙面が挿入されているのも楽しい。2011/04/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/169969
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品