著者等紹介
小熊秀雄[オグマヒデオ]
1901年、北海道小樽市に生まれる。1916年、樺太泊居町の高等小学校を卒業後、養鶏番人、炭焼、鰊漁場労働、農夫、昆布採、伐木人夫、呉服店員、製紙パルプ工場職工などをして働く。1922年、姉ハツの世話で旭川新聞社の記者となる。旭川新聞に童話・詩を発表。1925年、崎本ツネコと結婚し上京する。『愛国婦人』に「焼かれた魚」を発表。1926年、旭川新聞社に復職。今野大力、鈴木政輝らと詩誌を創刊。1931年、プロレタリア詩人会に参加。1932年、ナップ(プロレタリア作家同盟)に参加。1934年、新井徹、遠地輝武と『詩精神』発刊。1935年、諷刺詩人、漫画家により結成された「サンチョクラブ」(同人岩松淳、松山文雄、村山知義、壺井繁治、柳瀬正夢、小野沢亘等)に加入、機関紙『太鼓』の同人になる。1939年、この頃中村書店の編集顧問になり、子ども漫画の台本「火星探検」他を創る。1940年、11月20日肺結核悪化で豊島区千早町東荘で死す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 西浦田楽の民俗文化論