出版社内容情報
のと里山農業塾[ノトサトヤマノウギョウジュク]
監修
粟木 政明[アワキ マサアキ]
編集
廣 和仁[ヒロ カズヒト]
編集
目次
第1章 いま、なぜ自然栽培なのか(命を支える食べもの;自然栽培との出会い ほか)
第2章 自然栽培の野菜づくり(野菜づくりの要諦;果菜類 ほか)
第3章 自然栽培の米づくり(米づくりの年間作業;田んぼの準備 ほか)
第4章 自然栽培の果物づくり(生食ブドウ;醸造ブドウ ほか)
第5章 自然栽培による地域再興へ(農業塾の講習内容;新規就農者の動向 ほか)
著者等紹介
粟木政明[アワキマサアキ]
JAはくい経済部次長。のと里山農業塾運営。1969年、石川県生まれ。羽咋市とともに自然栽培提唱の木村秋則氏を招請し、米、野菜などの自然栽培事業を展開。自然栽培の農産物の販路拡大に努め、担い手をサポートする
廣和仁[ヒロカズヒト]
合同会社NICE FARM代表社員。のと里山農業塾講師。1981年、富山県生まれ。建築、土木業に従事後、自然栽培実践塾を卒塾して就農。1.2haの田畑を2名の社員とともに自然栽培で切り盛りする。野菜づくりでは、例年、のと里山農業塾の塾生などの視察、研修を受け入れたりしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 快楽 - 6つの症例