出版社内容情報
ブドウの栽培特性、主要品種、生育と果房管理、整枝剪定などの栽培法を解説。家庭果樹愛好家、プロの初級者・中級者用の栽培手引書。つるを伸ばして生長する果樹の代表格ブドウ。気候や土質にたいする適応力が高く、品種も多いことから経済栽培果樹として古くから栽培され続けている。生理、生態などを知り、日々観察しながら上手に育てて栽培を軌道にのせたい。そこでブドウの果樹としての素顔を紹介しながら、栽培特性、主要品種、生育と果房管理、整枝剪定などの栽培方法をわかりやすく解説。ブドウの栽培がわかるビジュアル実用基礎本。家庭果樹愛好家、およびプロの初級者・中級者向けの栽培手引書となっている。
第1章 果樹としてのブドウの特徴
第2章 ブドウの種類・品種の選び方
第3章 苗木の植えつけ方・仕立て方
第4章 ブドウの生育と栽培管理
第5章 土づくりと施肥、灌水のコツ
第6章 整枝剪定の基本と繁殖方法
第7章 生理障害、気象災害と病虫害
第8章 施設栽培と根域制限栽培
◇ 主な用語解説、苗木入手先案内 ほか
小林 和司[コバヤシ カズシ]
著・文・その他
目次
第1章 果樹としてのブドウの特徴
第2章 ブドウの種類・品種と選び方
第3章 苗木の植えつけ方・仕立て方
第4章 ブドウの生育と栽培管理
第5章 土づくりと施肥、潅水のコツ
第6章 整枝剪定の基本と繁殖方法
第7章 生理障害、気象災害と病虫害
第8章 施設栽培と根域制限栽培
著者等紹介
小林和司[コバヤシカズシ]
山梨県果樹試験場主幹研究員・育種部部長、技術士(農業部門)。園芸学会会員。1963年、山梨県生まれ。島根大学農学部卒業。山梨県病害虫防除所、山梨県農業技術課を経て現職。ブドウの省力栽培技術の開発、新品種の育成などのブドウ研究に携わる。また、兼務で山梨県立農業大学校講師、山梨大学大学院非常勤講師(基礎ブドウ栽培学特論)などを歴任する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。