自然農の野菜づくり

個数:

自然農の野菜づくり

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月25日 19時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 233p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784883402533
  • NDC分類 626
  • Cコード C0061

内容説明

耕さず、肥料、農薬を用いず、草や虫を敵としない…。

目次

第1章 生命の営みをつなぐ自然農の要諦(畑の準備をする;畑に合う作物&育てる作物の選択;野菜を切らさない作付けの工夫 ほか)
第2章 自然農の野菜・つくり方のポイント(果菜類;葉茎菜類;根菜類 ほか)
第3章 自然農の野菜などの加工・保存の工夫(農産物の加工・保存のコツ;梅肉エキス;梅ジュース ほか)

著者等紹介

川口由一[カワグチヨシカズ]
1939年、奈良県生まれ。農薬・化学肥料を使った農業で心身を損ね、いのちの営みに沿った農を模索し、1970年代半ばから自然農に取り組む。自然農と漢方医学をともに学ぶ場(妙なる畑の会、赤目自然農塾、漢方学習会)をつくり、福岡自然農塾など全国各地の学びの場に伝えている。静岡大学農学部、愛媛大学農学部大学院非常勤講師などを務める

高橋浩昭[タカハシヒロアキ]
1960年、茨城県生まれ。東京都育ち。筑波大学大学院環境科学研究科修了後、(株)ナチュラルハウスで自然食品、有機農産物の流通・販売に従事。1988年、結婚と同時に伊豆の山間地(静岡県沼津市)に移住し、空き家と畑を借りて農的暮らしをスタート。また、川口さんが主宰する妙なる畑の会合宿会にも参加し、自然農の考え方、取り組み方を学ぶ。現在、1haの畑で50種類余りの野菜と数種類の果樹を手がけ、30軒余りの家庭への宅配と3店舗への直送をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nori

1
流し読み。自然農を始める際の手順と、さまざまな野菜の特徴が書かれている。後者がメイン。 自然農には少し興味があるので、実践できるタイミングで見返したい。2023/01/27

niomoc

0
[★★★]参考になる。2013/07/17

Hiroyuki Nakajima

0
自分は自然栽培を目指していますが、土地に有った作物の選び方や各野菜の栽培法等大変に参考になりました、意外だったのはF1種も利用されているとの事で、固定種に拘らず柔軟な考え方で取り組んでおられる点でした。図書館で借りましたが一冊買い求めたい本です。2012/03/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1771377
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品