目次
「テーブルにあるものを全部取ってはいけない」石田昭夫((株)日本産業推進機構副会長兼パートナー)
「お互いに真剣勝負しとるんやから、取りなさんでええ」藤田直志(日本航空(株)特別理事“取材当時取締役副会長”)
最後の最後に厳しく問われた「動機善なりや、私心なかりしか」大田嘉仁(元稲盛名誉会長特命秘書・(株)MTG取締役会長)
「お前みたいなアホは破門や!」内川淳一郎((株)レッグス代表取締役社長)
期待したお褒めの言葉は「ああ、これでは全く逆やないか」〓田雄一郎(〓田酒造(株)代表取締役社長)
「悪魔のささやきと思って本業に徹せよ」〓田総一郎((株)良知経営代表取締役社長)
「誰が栃谷商店のために犠牲を払うのか!」栃谷義隆((株)ヤングドライ代表取締役)
「親父ぐらいの規模の会社を作ってから文句を言え!」片岡輝晃((株)赤門代表取締役社長)
「社長が『俺が立派だから』と言っている会社は長続きしません」堀口智顕(サンフロンティア不動産(株)代表取締役会長)
「女房を外せ!!」と怒鳴られて塾長の真意を知った 岩本政一((株)ヨンマルサン代表取締役)〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のるくん
3
社長も誰かに叱ってもらわないとダメなのか。自分で自分を叱るのは難しい。それができたら『盛和塾』にお世話になることもなかっただろうし。地位が上がり権力を持つほど叱ってくれる人がいなくなり、イエスマンで周りを固めたら危ない。「パワハラ」のような言動も最後は「感謝」の言葉を語る社長たち。『利他の心』『愛情』があるからこそ。今は『ど真剣』に叱ることができる人はどれほどいるだろうか。絶滅危惧種(人)かも。互いに傷つかないように叱らない「利己の心」がはびこる組織はいずれ絶滅するかも。それにしても、稲盛和夫氏はすごい!2023/06/08
hiyu
3
含蓄のある言葉が多かったが、「中でも自分の好みで仕事しているのなら、趣味でやっているのと同じでは?」」が最も突き刺さった。言葉よりもその声に触れたくて早速講話CD月の本を買った。2023/01/18
Go Extreme
2
「テーブルにあるものを全部取ってはいけない」 「お互いに真剣勝負しとるんやから、取りなさんでええ」 期待したお褒めの言葉は「ああ、これでは全く逆やないか」 「悪魔のささやきと思って本業に徹せよ」 「こんなに一生懸命になれるなら、そのエネルギーを経営に生かせ!」 「この山を登り切ったら安心というのは一生あり得ない」 「自分の好みで仕事しているのなら、趣味でやっているのと同じでは?」 「危なっかしい経営をしている。本当の理解が足りない」 「リーダー層が燃えなくてどうする。皆で燃えましょうや」2022/01/22
djA_suke
0
稲盛和夫さんを見てきた38人のリアルな経験談。 みんな同じ筋の話を言われてるし、一人一人に違うアドバイスをしていて震える。2022/11/01
Ryosuke Shimomura
0
☆☆☆☆★ □「みんなで応援してあげようかしら」と思われるぐらい頑張ろう‼2022/10/12
-
- 電子書籍
- 機動戦士ガンダム0083 REBELL…
-
- 電子書籍
- デスマーチからはじまる異世界狂想曲【タ…
-
- 電子書籍
- ガラスの家【分冊】 12巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- 上場企業の覚悟 DIAMOND ハーバ…
-
- 電子書籍
- ZONE‐00 第2巻 あすかコミック…