• ポイントキャンペーン

暮らしのなかの日韓交差点

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 269p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883231485
  • NDC分類 302.21
  • Cコード C1039

出版社内容情報

「私も韓流の真っただ中」にいるという著者が分かり易く解剖する「韓流」の背景。
両国の田舎暮らしにはじまり、韓国語と日本語、男女・夫婦観、流行の「冬ソナ」など
映画とドラマ--日韓の人間模様を笑いとペーソスをもって描いたエッセイ。


韓国のシゴル暮らし
旧暦で祝う韓国の正月/柿の実る秋の風景/お祭りとプルノリ/人が見た夢を買う?/ポクチョリと門松/雨の日のおやつはチヂミ/川がお風呂だった時代/ポクシリの運命/お年寄りと共に暮らす/嫁を取るときには歯を見ろ/オネショを言いふらす息子/下着を鍋で煮て洗う
日本に暮らして韓国を見る
地震というエイリアン/のしかたの違い/プレゼントもおみやげもソンムル/黒い麺の魔法/ゴルフとバレーボール/ラポッキ食べたい/スキンシップという会話/?チャン(ツッ)?シンドローム/KTXの車内で感じた変化/教育ママとチマパラム/英語熱とキロギアパ/私はチェサが嫌い/新造語が映し出す韓国の現在
韓国人の男女観・夫婦観
スッチョニョを守るために/男の子を産まなきゃだめだ/すっかり定着した包茎手術/同棲はお試し婚?/ユブニョとナムジャチング/布団を見せる、見せない/夫婦だからこそ布団は一つ/年下の男性が好き/アジュンマの離婚/韓国式プロポーズ/結婚しなくてもいい?/シオモニのリスト
韓国語と日本語を比べる
日本語と似ていて学びやすい韓国語/息子に二つの言葉を持たせたい/通訳とコミュニケーション/漢字語の発想の違い/日本語からきた韓国語/韓国語からきた代/人相見の予言とドラマの展開チャングムの時代とミン・カバン/分断された民族の悲しい戦争/韓国から見た北朝鮮イメージの変化/ハルコという女性の生き方


日本と韓国の暮らしにまつわる共感と違い!!
韓国の田舎で育ち、いま福島で異文化交流に携わる著者が
日常生活のなかから痛快にあぶり出す日韓両国の比較文化。

内容説明

「私も韓流の真っただ中」にいるという著者が分かりやすく解剖する「韓流」の背景。両国の田舎暮らし、韓国語と日本語、男女・夫婦観、「冬ソナ」をはじめとする映画とドラマについて―日韓の人間模様を、笑いとペーソスをもって描いたエッセイ。

目次

韓国のシゴル暮らし
日本に暮らして韓国を見る
韓国人の男女観・夫婦観
韓国語と日本語を比べる
韓流をつくる人々
冬ソナの世界
ドラマと映画に見る韓国

著者等紹介

ちょんひょんしる[チョンヒョンシル]
1961年、韓国仁川市生まれ。1984年、来日。早稲田大学、東京外国語大学大学院で日本文学と言語学を学ぶ。2000年、福島市に移住。2001年、ふくかんねっと結成
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Sleipnirie

1
作者は1984年に来日して2000年、福島市に移住した韓国人。幼少時の経験や親類縁者との会話から韓国の民間信仰や文化を語ったり、日本に住むようになって感じた韓国との言葉や価値観の違いを考えたりする。毎日新聞(福島版)や福島民報その他に掲載されたもの(2003年~2005年)をまとめたもので、どれも3ページほどなので読みやすい。2023/09/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1776768
  • ご注意事項

最近チェックした商品