目次
イノチを向上的に生かすために
日本語のコトバの意味
「カ」の「ミ」について(「カミ」について)
『タマシヒ』(魂)について
「三ツ子の魂百まで」とは
釈迦の話した「アーユーサンカーロオサトウ」とは
「ヒラメキ」の出し方と「祈りの心」との差について
相似象学会誌抜粋
日本人は「日本列島」で発生した「日本人種」である
日本人の精神的バックボーンは何処に求めるべきか?
人間関係に於ける好悪の根源
釈迦と“カタカムナ”人
人間のあるべきスガタ
日本語を創始した“カタカムナ”人考
童謡「カゴメ・カゴメ…」は、宇宙のことを説明していた!
精神波動
私論
父・高居昌一郎のことば
「世界の歴史と“カタカムナ”人」他
性格診断 サヌキとアワ
著者等紹介
高居完臣[タカイマサオミ]
1940年に豊島区椎名町4丁目に生まれる。第2次世界大戦時、山梨県に疎開。藤並村へ帰る。明治の初め頃は“有田の谷(有田郡)で百姓一番市右衛門”と言われた程の豪農だったが、すべて売却。昭和39年4月(株)資生堂入社。60歳定年まで平社員であった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。