教育勅語への道―教育の政治史 (増補版)

個数:
電子版価格
¥3,520
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

教育勅語への道―教育の政治史 (増補版)

  • 森川 輝紀【著】
  • 価格 ¥3,520(本体¥3,200)
  • 三元社(文京区)(2011/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 160pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 345p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784883032952
  • NDC分類 373.1
  • Cコード C1021

内容説明

教育政策に大きな足跡を残した、田中不二麿、元田永孚、森有礼、井上毅。明治国家形成期、ゆれ動く時代のなかで、近代教育制度の確立に向けて、彼らは、国家と教育の関係をどのようにとらえ、教育に何を求めたのか。そして、なぜ教育勅語へと至ったのか。

目次

第1章 田中不二麿と教育の自律主義
第1章補論(一) 田中不二麿の統制主義と自由主義について―新島草稿とドイツ編を中心に
第1章補論(二) 田中不二麿の地方巡察使報告書について
第2章 元田永孚と徳治的教化論
第2章補論 元田永孚と教学論
第3章 森有礼と啓蒙的国家主義教育論
第4章 井上毅と相譲の徳義の形成

著者等紹介

森川輝紀[モリカワテルミチ]
1945年兵庫県生まれ。東京教育大学教育学研究科博士課程修了。現在、福山市立大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

rbyawa

1
k017、ヤバい系譜の人の賛美の仕方がいかにもカルトっぽく本体にもヤバげな印象を持つ人も少なくないと思うが、実際そこまで妙な内容ではないよと言われているこの教育勅語はそもそも初期教育の骨子になる予定で作られていた模様。それと本の中でも「天皇を敬することが必要、天皇でなくても可」と言っていて、あ、こりゃカルトじゃないなと深く納得、道徳心の向上か…確かに明治から大正に掛けて必要だったよな。ただちょくちょく罵られていた森有礼が異常とも思えず…蛮族が文明人を毛嫌いしてる風体だったな…。運用がまともとは言ってない。2020/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4016496
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品