剣道大臣―笹森順造と撓競技

個数:

剣道大臣―笹森順造と撓競技

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 458p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784882181651
  • NDC分類 789.3
  • Cコード C0075

内容説明

小野派一刀流宗家の肩書きを持つクリスチャン笹森順造は別名剣道大臣とも云われる。名門東奥義塾塾長また青山学院長を歴任、戦後政界に転じ片山内閣国務大臣となる。直面したGHQによる剣道禁止令の解除に奔走、撓競技の創設と普及に努め剣道の命脈を保つ。本物語はこの異色の剣道大臣を取り巻く戦後日本の剣道界青春群像である。

目次

八月十五日
学校剣道禁止
衆議院選出馬
政治家
剣道部学生奔走
連立政権
剣道大臣
天皇巡幸
剣道家たち
撓競技誕生
浸透
薙刀支援
飛躍
日本独立
行事拡大
全日本剣道連盟
国民体育大会参加