目次
第1章 職業倫理の基礎概念
第2章 財務諸表監査と職業倫理
第3章 職業倫理に関する意識調査
第4章 制度としての職業倫理
第5章 「公認会計士法」改正の意義
第6章 実践としての職業倫理
むすびにかえて―公認会計士の職業倫理が有する重み
著者等紹介
八田進二[ハッタシンジ]
青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科教授、博士(プロフェッショナル会計学、青山学院大学)。慶應義塾大学経済学部卒業(1973年)、早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了(1976年)、慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程単位取得満期退学(1982年)。現在、金融庁企業会計審議会委員、金融庁「会計監査の在り方に関する懇談会」メンバー、日本内部統制研究学会会長、日本ディスクロージャー研究学会理事、日本経営分析学会理事、日本公認会計士協会監査問題協議会委員等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 気高き氷の令嬢は策士な王子に溶かされる…
-
- 電子書籍
- 人狼 徳間文庫