Wordによる標準DTP入門講座 Windows編

  • ポイントキャンペーン

Wordによる標準DTP入門講座 Windows編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 295p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784881358474
  • NDC分類 021.4
  • Cコード C3055

出版社内容情報

企業や教育機関では、高価なDTPソフトを使いたくないが、完成度の高い組版原稿を作りたいというニーズがますます高まっています。本書では、誰もが持っているWordを使って組版を行い、印刷所に持ち込むまでのデータ作りのノウハウを解説します。もちろんWordならではの他のアプリケーションとの連携やマクロ、とかくネックとなる出力時のトラブルシューティングについても紙幅を割いているので、これ一冊でWord DTPに関する技術をひと通りマスターできるようになります。

【目次】

DTPの新世紀が到来!
出力までトラブルなしのノウハウを解説
Word97/98/2000対応

企業や教育機関では、高価なDTPソフトを使いたくないが、完成度の高い組版原稿を作りたいというニーズがますます高まっています。本書では、誰もが持っているWordを使って組版を行い、印刷所に持ち込むまでのデータ作りのノウハウを解説します。もちろんWordならではの他のアプリケーションとの連携やマクロ、とかくネックとなる出力時のトラブルシューティングについても紙幅を割いているので、これ一冊でWord DTPに関する技術をひと通りマスターできるようになります。

基礎編

第1章 WindowsとDTP
DTPとは

第2章 本の基礎知識
本ができるまでの流れ
本の各部の名称
本のサイズ(判型)
製本の種類
本の色数(分版出力)
用紙の種類
入稿後の工程

第3章 組版の基礎知識
組版・校正の流れ
組版
校正
フォント
カラー
図版(画像)
印刷

技能編

第4章 Word 2000の有効利用
Word DTPのポイント
Word 2000の新機能(DTP編)
Wordの描画ツール
HTML

第5章 アプリケーションの有効利用
Excel 2000
PowerPoint 2000
Acrobat 4.0(PDF)

第6章 マクロの有効利用
マクロとは
マクロのつくり方
マクロを実行する

実践編

第7章 Wordを使ったDTP
トンボをつくる(1)(オートシェイプ)
トンボをつくる(2)(表)
柱をつくる(1)
柱をつくる(2)(スタイル参照)
柱をつくる(3)(文書情報参照)
ノンブルをつくる(1)(章番号とノンブル)
ノンブルをつくる(2)(2つのセクション)
スタイルをつくる(1)(本文)
スタイルをつくる(2)(見出し)
スタイルをつくる(3)(罫線で囲む)
スタイルをつくる(4)(アウトライン番号を付ける)
スタイルをつくる(5)(アイコンを付ける)
目次をつくる(1)(アウトラインレベル参照)
目次をつくる(2)(図表目次)
目次をつくる(3)(外部ファイル参照)
目次をつくる(4)(特定のスタイルを参照)
索引を登録する(1)(ダイアログを利用)
索引を登録する(2)(自動索引登録)
索引をつくる(1)(文書内に作成)
索引をつくる(2)(ファイル参照)
図版を配置する(1)(段落に挿入)
図版を配置する(2)(ページに挿入)
図版を配置する(3)(背景として挿入)
ブックマークを挿入する
ブックマークを活用する(キャプションを参照)
ブックマークを活用する(図形の一括置換)
クロスリファレンスの設定
脚注をつくる
ルビをふる
長体と平体をつくる
ドロップキャップをつくる
アクセント記号を使う
ショートカットキーをつくる

付録
用語集
トラブルシューティング
拡張子一覧

内容説明

MacintoshDTPがワンアンドオンリーだった頃から時を経て、現在、DTPといえばWindowsDTPも含まれる時代となりました。Microsoft Wordは代表的なワープロソフトであり、とかくビジネスユーザ向けのツールとして認識されてきましたが、実はページレイアウトソフト同様の使い方ができる強力なソフトウェアです。本書では、ワープロソフトとしてのWordではなく、いかにしてページレイアウトソフトとしてWordを使いこなすかに焦点をあて、WordDTPの実践的なテクニックを解説していきます。とくにプロフェッショナルDTPユーザのあいだでは、Wordは高解像度の出力に難があるとされてきましたが、適切なプリンタドライバを使うことで、問題なく出力できるノウハウも紹介しています。

目次

基礎編(WindowsとDTP;本の基礎知識;組版の基礎知識)
技能編(Word2000の有効利用;アプリケーションの有効利用;マクロの有効利用)
実践編(Wordを使ったDTP)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まさなる

0
印刷所にWORDで入稿するときのデータ作成の方法が書いてある。電子書籍の作成に役立つかと思ったが、そういう本ではなかった。2016/11/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2062653
  • ご注意事項

最近チェックした商品