出版社内容情報
レゴブロックでロボットを組み立て、その頭脳にパソコンからプログラムを送り込み、動かして遊ぶオモチャ、LEGO MINDSTORMS(レゴ・マインドストーム)は、去年の9月に欧米で発売され、初期ロット即完売、その後も世界的に品薄状態が続いています。国内でも、インターネットを通じて入手し、ハマる人が続出。本書は、数々のユニークなロボット作品とその作り方を中心に、MINDSTORMSの世界を紹介します。
【目次】
Introduction
RIS紹介
ユーザー作品集
Part1 基本編
ブロックやパーツの分類
組み立て方のコツ
プログラミング入門
Part2 応用編
メカニズムの基本
センサーの使い方
サンプルプログラム
Part3 発展編
ほかのレゴセットのパーツを流用
VB/Cプログラミング
ハードウェア解説
LEGO 3DCG入門
内容説明
LEGO社とマサチューセッツ工科大学が共同開発したロボット開発キット、LEGO MindStorms Robotics Invention System(RIS)の世界を大紹介!6足ロボット、生体センサー付きロボット、変形ロボットなど、ユニークな作品が勢揃いしたユーザー作品集付き。
目次
introduction 導入編(MindStromsの世界へようこそ;MindStromsって?;ロボットを組み立てよう ほか)
1 基本編(ブロック入門;RCXコード入門;PathFinderで遊ぼう! ほか)
2 応用編(ロボットの動き;さまざまなセンサー;MindStormsのための機械運動学入門 ほか)
3 発展編(LEGO Technicシリーズ活用講座;回転センサーと温度センサーを使ってみよう;モバイル機器でRCXを操作する ほか)