目次
超基本・アパレル素材と業界構造
第1部 服地ができるまで(糸の生産・流通;服地の生産・流通 ほか)
第2部 アパレル製造・小売りと素材調達(縫製業と服地;製造卸・SPAと服地 ほか)
第3部 生産・流通のグランドデザイン(業種・業態間の関係性;服地の生産・流通の特性 ほか)
第4部 用語に創意を読む―言葉が示す意味と知恵(複合素材;仮撚り ほか)
著者等紹介
野末和志[ノズエカズユキ]
東京生まれ、横浜を起点に国内外育ち。「T・NJ(テキスタイルネットワーク・ジャパン)」オーガナイザー。福井県や山形県などの「県技術アドバイザー」として産地支援、服地生産・流通業やアパレル製造・小売業などの企業支援活動に携わる。「東京FICテキスタイル・スクール」創設(専門委員長)、IFIビジネス・スクール講座主任。桑沢デザイン研究所、東京造形大学、多摩美術大学、文化オープンカレッジ、韓国衣類産業学会「素材企画」講習会などの講師。「テキスタイル&カラー塾」塾長などとして人材育成活動。「ミモザ賞」「韓国衣類産業学会功労牌」受賞。職歴:産地メーカー、コンバーターの企画デザイン部門、マーケティング部門の長として国内外で活動後、「(有)企画屋えぬ」を設立。「ソフト・マーケティング研究会」会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 走れば春 - 句集