日本へ回帰する時代―「日本文化回帰現象」「心理の原点回帰現象」を読む

個数:

日本へ回帰する時代―「日本文化回帰現象」「心理の原点回帰現象」を読む

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784881241981
  • NDC分類 675
  • Cコード C3063

内容説明

文化が市場の座標軸となった文化経済社会において、これからさらに求心力を高めていく座標が「日本文化」である。外へと目を向け続けてきた150年を経て、顧客は「私たちとは何者なのか」という自己質問に気づいた。答えは「日本人」であり「日本文化」である。文化のパーソナルアイデンティティーは、「日本」へと焦点を結び始めた。どのような心理が動き、どのような市場が生まれていくのか、そこを読み解いていきたい。

目次

第1部 「日本文化回帰現象」を読む(人はなぜ帰ろうとしているのだろうか;個人は「自分とは誰なのだろう」に目覚めた;高齢者はゆっくりと「自分の世界」を見渡す;文化経済とは、文化へ回帰する経済のこと;芸術が「人間らしさとは何か」を問い直す;帰る道は3つ。自然へ、歴史へ、仲間へ;旅に出て人は産土(うぶすな)を知る
道が見えてきた。我に帰る自分ロードが……)
第2部 「心理の原点回帰現象」を読む(日常の中に帰る場所がある;創業へ。そもそも何のために始めたのか;コミュニティーに根付き、心安らかに生きる;幸福へ。私たちにとって幸せとは何か;主人公は人。ヒューマンに戻ろう;大観光sy回の到来。自分を知る旅へ;「地球意識」から「宇宙意識」へ;最後の問い。何ゆえの人生だろうか)
第3部 文化と経済/文化と経営―対談 小澤淳二vs矢嶋孝敏vs谷口正和(文化と経済―文化を消費する時代;文化と経営―「共感」という市場の創造)

著者等紹介

谷口正和[タニグチマサカズ]
マーケティング・コンサルタント。株式会社ジャパンライフデザインシステムズ代表取締役社長。1942年生まれ。京都鴨沂高校を経て武蔵野美術大学造形学部産業デザイン科卒業。生命、生活、人生の在り方を問う「ライフデザイン」を企業理念そのものとし、地球と個人の時代を見据えて常に次なる価値観のニューモデルを提示し続ける。コンセプト・プロデュースから経営コンサルテーション、企業戦略立案、地域活性計画まで幅広く活動。時代を週単位で分析し続けている週刊「KEY CONCEPTS TO THE FUTURE NEXTHINK」はウィークリー情報分析誌の草分け的存在。会員制ワークショップとして「文化経済研究会」を主宰。日経トレンディ広告賞(日経ホーム出版社)、ショップシステム・コンペティション(店舗システム協会)等の審査委員、日本小売業協会・コーディネーター、日本デザインコンサルタント協会・幹事、日本デザイン機構・理事、バリアフリー協会・理事、日本Webデザイナーズ協会・アドバイザリー、京都ブランド研究会・座長、立命館大学大学院経営管理研究科教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mari H

0
群言堂の根のある暮らし―しあわせな田舎石見銀山から で紹介されていた本2014/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9448
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品