目次
1 一日の時間の中に見る色―映画「ティファニーで朝食を」を観て強くなりたい、世の中なんて全部ワタシの背景だ(朝活;心豊かになれる朝 ほか)
2 一年の季節の変化に見る色―映画「アメリ」が教えてくれる、君に逢えた意味(明けましておめでとう;春いろ ほか)
3 一生を流れる時の中に見る色―映画「92歳のパリジェンヌ」で考える自分らしくいられる場所(純粋無垢;優しさに包まれて ほか)
4 世界に拡がり続ける色―映画「プラダを着た悪魔」に登場する最先端でロマンティックなニューヨーカー(リオのカーニバル;アルゼンチンタンゴ ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なつ
48
配色本(帖)とはきれいな色の組み合わせを紹介する本。本作ではキュートなマカロンをイメージしながら配色について解説しています。とにかくかわいい♡ 色を眺めるだけで思わずのどにゴクリときます(笑) そして女子力がバーンと上がりそう。配色イメージの解説も詩的でロマンチック。何度も読んでしまうのです。2020/09/24
リコリス
29
三色のマカロンが可愛らしくて美味しそうに見えるけど色のイメージを言葉で表しそれをふくらませるショートストーリーやアドバイス、おすすめのフォントまで記されているデザインの本。同じイラストでも色、フォントでイメージが随分変わるから面白い。配色の効果で人を惹きつけたり購入行動を高めることができる。たくさんのマカロンの中から好きな色の組み合わせを見つけた時は心躍ります♡2020/09/27
高宮朱雀
19
普通の配色見本ならカラーチャートだけの羅列になっているけれど、マカロンという一種の嗜好品を用いて表示されているので親近感が強い。 キーワードは100点強ほどとさほど多くはないかも知れないが、一つのテーマに対しての展開図が面白く、一見カラフル過ぎて個々が独立して見えるのに、気付くと不思議と調和しているという錯覚もあって楽しい。 夫の服探しに使えるチャートがあったり、個人的にはマカロンモチーフをクロスステッチで縫うので、今後面白い作品が仕上げられそうです。2020/11/21
遠い日
16
タイトルの「マカロン」に違和感を覚えつつ手にして、納得。マカロンに喩えた「色」の本。3色の色合わせ。しかも、色を、ことばでイメージした短文や、とにかく色のイメージを掴みやすいようにという配慮が微に入り細に入り、懇切丁寧。イメージに合うフォントまで紹介されていて、これは初めての体験とでもいうべき衝撃を受けた。本当に楽しい。色にうっとり!2020/10/29
MOTO
7
本来(無い)はずなのに、光がくれるお楽しみは大きい。 愛らしいマカロンを3色のパレットに見立て、いつまでも眺めていたくなる、永遠に迷い続けていたくなる(色)を魅せてくれる見本帖。2020/11/16