聴く鏡―一九九四‐二〇〇六

個数:

聴く鏡―一九九四‐二〇〇六

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月26日 00時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 438p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784880731438
  • NDC分類 764.7
  • Cコード C0073

目次

今、面倒なものが愉しい!
聴く鏡 一九九四年~一九九六年
聴く鏡 一九九七年~一九九八年
我、JBLとかく闘えり
聴く鏡 一九九九年~二〇〇一年
アナログ再生の愉悦
聴く鏡 二〇〇二年~二〇〇三年
聴く鏡 二〇〇四年~二〇〇六年
対談集 セッションズ・ライヴ!

著者等紹介

菅原正二[スガワラショウジ]
1942年岩手県生まれ。早稲田大学在学中、ハイソサエティー・オーケストラでバンド・マスター、ドラマーとして活躍、TBSラジオ主催の「全国大学対抗バンド合戦」で3年連続全国優勝。1967年には、ビッグバンドとして日本初の米国ツアーを敢行した。「チャーリー石黒と東京パンチョス」のドラマーを務めたのち、1970年、郷里の一関に戻り、ジャズ喫茶「ベイシー」を開店、ジャズ・オーディオに独自のスタイルを確立する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こざる

0
前著『ジャズ喫茶「ベイシー」の選択』に鬼気迫るものを感じて再読三読、これも発売と同時に読んだが・・・歳とともに丸くなったのか、大病の影響か、あるいは名を遂げて満足してしまったのか、やってることは相変わらずでも文章からすこんと気が抜けてしまった。憑き物が落ちたような、つまり凡演。でもいいか、それもジャズのうちだ。

ジャズクラ本

0
2017/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1237830
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品