ケヤキブンガク〈Vol.2〉特集音楽と文学のクールな関係―武蔵野から世界へ

個数:

ケヤキブンガク〈Vol.2〉特集音楽と文学のクールな関係―武蔵野から世界へ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月26日 15時09分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784880655482
  • NDC分類 905
  • Cコード C0390

目次

巻頭言 武蔵野から世界へ(宮脇俊文)
巻頭エッセイ 人工知能と「文学国語」(北川浩)
特集 音楽と文学のクールな関係(対談 1拍子と0拍子の世界―言葉と音楽をめぐる文化論(北山修×高田漣)
小説を奏でる音楽(宮脇俊文)
音を書く作家、ラフカディオ・ハーン(藤丘義也))
小説 フォークソング または44/45(高田漣)
フォトエッセイ 海人族ゆかりの地に生まれて(和田久士)
インタビュー ハモニカ横丁の仕掛け人―手塚一郎
吉祥寺気分 第2話 無為な日々(いしかわじゅん)
吉祥寺交遊録2 一九八〇年代のまめ蔵(南椌椌)
新コーナー ウィステリア通信
『ケヤキブンガク』創刊号内容
映画とその原作評 文学と映画のはざまの妙―原田マハ『キネマの神様』/映画「キネマの神様」(山田洋次監督)(挾本佳代)
書評 島田雅彦『パンとサーカス』―日本のナショナリティーを守る(光田剛)国家の独立とは何か?(白川浩介)
古典文学のすすめ 第2回 世界文学ができるまで―ハーマン・メルヴィル『白鯨』(巽孝之)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

阿部義彦

16
第二号と有ります。水曜社刊。今回の特集は『音楽と文学のクールな関係』です。北山修と高田漣の対談、『1拍子の世界と0拍子の世界』が示唆に富んでいます。それによると外国の旅の歌は目的地が決まってるのに、日本の旅の歌は何処にもたどり着かないと。例として「若者は又歩き始める』『たどり着いたらいつも雨降り』や自身の『そこにはただ風が吹いているだけ』を挙げています。文化的差異を刺激的に語ります。その他いしかわじゅんの「吉祥寺気分」や、まめ蔵店主による「吉祥寺交遊録」等。私好みの文芸誌です。いいものめっけ! 2023/06/20

la_yamato202

1
吉祥寺に縁のある人たちが、思い思いのエピソードを綴っている。吉祥寺は自分にとって第二の故郷。中学入学から大学卒業まで10年間通った場所であり、社会人になってから何年間か住みもした。各エピソードの中に自分が知っている景色が出てくるのを、懐かしく思い出しながら読んだ。街それぞれの長い歴史下には、そこで暮らしたたくさんの人々の人生、夢、憂いが、雑木林の腐葉土のように朽ちて積み重なっている。そんなことを感じさせてくれる一冊だった。2023/09/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21255564
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品