文化とまちづくり叢書<br> 芸術文化の価値とは何か―個人や社会にもたらす変化とその評価

個数:
  • ポイントキャンペーン

文化とまちづくり叢書
芸術文化の価値とは何か―個人や社会にもたらす変化とその評価

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月01日 06時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 368p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784880655321
  • NDC分類 709
  • Cコード C0036

出版社内容情報



中村 美亜[ナカムラ ミア]
翻訳

Geoffrey Crossick[ジェフリー クロシック]
著・文・その他

Patrycja Kaszynska[パトリツィア カジンスカ]
著・文・その他

内容説明

国際的な反響を呼んだイギリス政府機関の研究成果。「なぜ芸術文化は必要なのか」「芸術文化がもたらす効果はどのように捉えられるのか」という問いに取り組んだイギリスの政府機関AHRC(芸術・人文学研究会議)“文化的価値プロジェクト”の報告書。実証的・科学的研究を扱いながら、歴史的・哲学的に深い洞察に満ち国際的な反響を呼んだ。チェコ、ブラジル版に続く日本語訳。

目次

第1部 イントロダクション(文化的価値論争の用語の再考;横断的テーマ)
第2部 文化的価値の構成要素(個人の内省;市民的関与―市民的主体性と市民活動への関与 ほか)
第3部 方法論(方法論―評価のエビデンス、データ、多様性)
第4部 おわりに(結論と今後の展望)

著者等紹介

クロシック,ジェフリー[クロシック,ジェフリー] [Crossick,Geoffrey]
ロンドン大学高等研究院教授。イギリス芸術・人文学研究会議の“文化的価値プロジェクト”ディレクターロンドン大学ゴールドスミス・カレッジ学長、ロンドン大学副総長などの要職を歴任。工芸協会会長。ホーニマン博物館、ギルドホール音楽演劇大学、国立映画テレビ学校理事

カジンスカ,パトリツィア[カジンスカ,パトリツィア] [Kaszynska,Patrycja]
ロンドン芸術大学社会デザイン研究所上席研究員。ウェストミンスターにある政策シンクタンクに勤務した後、芸術・人文学研究会議の“文化的価値プロジェクト”の専任研究員、それに続く“文化的価値スコーピングプロジェクト”のプロジェクトマネージャーを歴任

中村美亜[ナカムラミア]
九州大学大学院芸術工学研究院准教授。専門は芸術社会学。芸術活動が人や社会に変化をもたらすプロセスや仕組みに関する学際的研究、その知見を生かした文化政策の研究を行っている。多様性と包摂性、ジェンダー/セクシュアリティに関する著作も多い。日本文化政策学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。