プロ野球を統計学と客観分析で考える<br> プロ野球を統計学と客観分析で考えるセイバーメトリクス・リポート〈4〉

個数:

プロ野球を統計学と客観分析で考える
プロ野球を統計学と客観分析で考えるセイバーメトリクス・リポート〈4〉

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 199p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784880653570
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0075

出版社内容情報

読んで学ぶセイバーメトリクスの“使い方” 日本のプロ野球をセイバーメトリクスで考える分析リポート集第4弾

アナリストの論考を通じ、セイバーメトリクスの実際の分析への用いる上でのヒントを提供する」というテーマに立ち返り、リポートを強化。プロ野球に様々な角度から斬り込むテキストを多数収録しました。
一方で開発を続けてきた「NPB向けWAR」、また「wOBA」「tRA」「UZR」などのアドバンススタッツは、今年もNPB全選手分を完全掲載!

【リポートブロック】
2015年のプロ野球はここに注目
01 球界のパワーバランスを決定づけてきたスター選手の動向の影響は
02 補強の新チャネル「MLBからNPBへの復帰組」のパフォーマンスは
03 パ・リーグは難関ポジションに優れた選手そろえるチームが躍進か
04 タイトか。ルーズか。投手ローテーションに表れる首脳陣の考えを読む
05 二塁手の攻撃力が急上昇。この変化に対応できる球団、できない球団

・戦術と戦略を考える
打者の構成とチームの得点の関係(Student)
映像解析で計る盗塁阻止に対する捕手の貢献(大南 淳)
ホームアドバンテージを科学する(市川博久)
・選手と評価を考える
外国人捕手の戦力化を考える上でのヒント(水島仁)
守備力の評価に視点を追加する(Student)
オールタイム・ゴールデングラブ賞への道(morithy)
編成視点で考える大谷翔平の二刀流(三宅博人)
・指標を考える
得点推定式を読み解く(蛭川皓平)
・球史から考える
最後の二刀流・外山義明(道作)
4割打者の絶滅(道作)

■ データブロック■
2014WAR(Wins Above Replacement)ランキング
2014チームスタッツ
wOBA・tRA・UZRなどアドバンススタッツを完全掲載
セイバーメトリクス用語集&基礎解説

内容説明

読んで学ぶセイバーメトリクスの“使い方”2015年版は分析リポートを増強!大谷翔平の二刀流、セイバーはどう評価する/補手の強肩は盗塁阻止にどの程度影響するか/ホームアドバンテージの実態/「外国人捕手」の可能性は/得点推定式の「乗算モデル」と「加算モデル」結局何が違うのか/ボールの打ちにくさを決めるものとは/強みを伸ばす補強or穴を埋める補強、どちらが得点を増やすのか/重要局面で見せたプレーを評価に組み込んだ守備評価/レジェンドたちの守備力はどうやったら計れるか…など計11本のリポートを掲載!!

目次

リポートブロック(2015シーズンの注目点;戦術と戦略を考える;選手と評価を考える;指標を考える;球史から考える)
データブロック(2014リーグスタッツ;2015主要戦力と2014チームスタッツ チームスタッツページの読み方;2014WARランキング;セイバーメトリクス用語解説)

最近チェックした商品