雷(いかずち)走る―大相撲をつくった男たち

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784880651408
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

新田次郎賞作家が描く書き下ろし時代小説。大相撲黎明期を綴る三つの物語。

「雷走る」
相撲に志を抱くも、八百長相撲ばかり取らされてきた雷権太夫は、幕府により禁止されていた勧進相撲を復活させようと町奉行所に掛け合うが──。

「谷風吹きまく」
最強の座を追い、圧倒的な強さで勝星を重ねる谷風、その最大の好敵手・小野川、そして伝説の力士・雷電―。江戸相撲黄金期に繰り広げられた名勝負。

「陣幕立つ」
明治政府の欧化政策により勢いを失っていた相撲界。陣幕久五郎はその再生のために力士顕彰事業を思いつく。番付最高位“横綱”誕生の秘話。

舞の海氏推薦!
「清く争い勝を制す――大相撲の真髄がここにある!」


雷走る
谷風吹きまく
陣幕立つ

内容説明

大相撲黎明期を綴る三つの物語。相撲に志を抱くも、八百長相撲ばかり取らされてきた雷権太夫は、幕府により禁止されていた勧進相撲を復活させようと町奉行所に掛け合う。最強の力士は誰だ?圧倒的な強さで勝星を重ねる谷風、その最大の好敵手・小野川、そして伝説の力士・雷電―。江戸相撲黄金期に繰り広げられた名勝負。明治政府の欧化政策により勢いを失っていた相撲界。陣幕久五郎はその再生のために力士顕彰事業を思いつく。番付最高位“横綱”誕生の秘話。

著者等紹介

もりたなるお[モリタナルオ]
昭和元年東京生まれ。警察官、海軍従軍などを経て近藤日出造門下に。二科賞、二科漫画賞、小説現代新人賞、オール読物推理小説新人賞、新田次郎文学賞など受賞。『真贋の構図』などで直木賞候補に五度上る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

藤枝梅安

0
◆江戸時代の力士たち、雷(いかずち)、谷風、小野川、雷電そして陣幕の記録を小説風にまとめたもの。 体言止を多用した、やや古風な文体。  しかし、あまりこなれていない文も随所に見られる。たとえば、21ページ、  「入れ代わった途端に今虎の足が土俵の外に出ると同時に、両者は横倒しになった。」  助詞の「に」が重複しリズムが悪い。  「入れ代わった途端、今虎の足が土俵の外に出、両者は横倒しになった。」  の方が、周囲の体言止の文との釣り合いが良いと思う。2009/07/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/81469
  • ご注意事項

最近チェックした商品