目次
第1章 気候危機克服とアグロエコロジーへの転換―「生態系といのちの営み」に寄りそう社会を足もとから
第2章 アグロエコロジーをめぐる国際的潮流―国連、市民社会、欧米の動向と日本への示唆
第3章 食と農の危機打開に向けて―新基本法を問う
第4章 酪農が直面する課題と未来―食の民主主義を展望する
第5章 有機農産物を学校給食に届けよう―フランスの公共調達改革
第6章 アグロエコロジーの実践を地域から―島根県の事例をもとに
第7章 JAによる有機農業の取り組み
第8章 北海道酪農のアグロエコロジーへの挑戦
第9章 中山間地域における有機農業の広がりと農業後継者育成の可能性―岐阜県白川町ゆうきハートネットの事例
著者等紹介
関根佳恵[セキネカエ]
1980年神奈川県生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。愛知学院大学経済学部教授。専門は農業経済学、農村社会学、農と食の政治経済学
関耕平[セキコウヘイ]
1978年秋田県生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。博士(経済学)。島根大学法文部教授。専門は財政学・地方財政論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。