出版社内容情報
エクセルを使って、わがまちの財政分析ができる。決算カードと決算統計、予算説明書などを使って、歳入、歳出、決算収支、財政指標を分析する方法を紹介する基礎編と、類似団体との比較、特別会計や補助金の分析、合併自治体の財政分析などを紹介するステップアップ編の53講で財政分析の手法がわかる。「地方財政状況調査表」に基づいて分析表を充実させた四訂版!
大和田一紘[オオワダイッコウ]
石山雄貴[イシヤマユウキ]
内容説明
「地方財政状況調査表」に基づいて大幅改訂。一話完結・図表中心の53講で段階的に理解できる。巻末の分析表に書き込めば、わがまちの財政がわかる。パソコンさえあれば、財政資料が入手できる。自治体広報から決算カード、決算統計、予算書まで読みこなせる。各地の市民による手づくり「財政白書」の成果を紹介。
目次
財政を学ぶ心構え・分析方法
赤字か黒字かをみる「決算収支」
自治体の収入はどれくらい?(歳入をみる)
どこにおカネを使っているの?(歳出のしくみ)
様々な財政指標(指数等)を読む
ステップアップへ
巻末付録(決算カード「分析表」;財政状況資料集)
著者等紹介
大和田一紘[オオワダイッコウ]
1943年、青森県弘前市生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科修了。東京都自然環境保全審議会委員を6期12年、東京都環境科学研究所研究員、中央大学社会科学研究所客員研究員、埼玉大学・法政大学講師、多摩住民自治研究所理事長を歴任。現在、一般社団法人財政デザイン研究所代表理事、NPO法人多摩住民自治研究所理事。専門は地方自治、地方財政、環境教育、環境政策、まちづくり論
石山雄貴[イシヤマユウキ]
1989年、東京都江戸川区生まれ。2011年度東京農工大学卒業、2016年度東京農工大学連合農学研究科農林共生社会科学専攻修了。博士(学術)。現在、NPO法人多摩住民自治研究所研究員、一般社団法人財政デザイン研究所主任研究員。所属学会:地方財政学会、日本環境教育学会、日本社会教育学会。日本環境教育学会研究・実践奨励賞受賞、2012年8月(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。