デイ・サービスからまちづくりへ―主婦たちがつくったNPO「コスモスの家」

個数:

デイ・サービスからまちづくりへ―主婦たちがつくったNPO「コスモスの家」

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 93p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784880374369
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0036

目次

はじめに 地域で孤立させない暮らしの砦として
第1章 「総務大臣表彰」「川崎市制八〇周年功労賞」受賞!―「コスモスの家」の理念と到達点
第2章 「コスモスの家」の歴史
第3章 私たちの手で三田のまちの「地域福祉計画」づくりを―「地域調査」から三田まちづくり委員会へ
第4章 「コスモスの家」の運営と組織
第5章 これからの課題と展望

著者等紹介

渡辺ひろみ[ワタナベヒロミ]
「コスモスの家」代表。1934年大阪市生まれ。大阪市立大学文学部卒。1966年神奈川県川崎市に移住。1989年自主研究会「多摩・麻生高齢者福祉研究会」組織、10月、団地の集会所で「コスモスの会」開始。1990年5月同多摩区三田でミニ・デイサービス「コスモスの家」開設。1995年1月川崎市ミニ・デイサービス補助事業施設として認可される。1997年9月『主婦たちがつくったミニ・デイサービス』発刊。1999年4月D型で国の委託事業に。同年NPO法人・秋桜舎設立。2000年4月川崎市委託事業・空き店舗活用事業、公民協働事業を加え人口1万人の三田小学校区地域福祉計画づくりを推進。社会福祉法人・川崎市多摩区社会福祉協議会理事、介護専門員

山本敏貢[ヤマモトトシツグ]
大阪千代田短大教授。1949年岐阜県生まれ。日本福祉大学大学院修了。1976年部落問題研究所事務局職員兼研究員。1993年総合社会福祉研究所主任研究員。1998年大阪千代田短期大学専任教員。2000年NPO法人・秋桜舎理事。阪南市をはじめ地域福祉活動計画づくりを推進
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品