内容説明
歯科医療革命来たる!!咬める、味わえる、話せる、若返る―インプラント治療の精髄に筆致鋭く切り込む待望の書。
目次
1 歯科医院で断られた人もよみがえる若返りのスーパーインプラント治療(歯を失っても審美インプラントで「ハリウッドスマイル」を実現;インプラント治療で若返る;インプラントでボケ防止 ほか)
2 数カ月も待てないゲストのために―スーパークイックテクニック=ワンデーインプラント治療(これ以上合わない入れ歯の不自由さに我慢できない)
3 インプラントはもう、痛くない、怖くない、安心―「痛くない」から「快適さの追求」へ、エキスパートだから実現できる本当の無痛治療(怖がりの方でも安心、治療はうつらうつらの状態で)
著者等紹介
近藤公一郎[コンドウコウイチロウ]
近藤歯科医院院長。岩手医科大学歯学部第18期卒業。岩手医科大学歯学部口腔外科学第2講座入局。平成3年近藤歯科医院開業。米国テキサス大学サンアントニオ校短期留学。岩手医科大学歯学部非常勤講師。(社)宮城県歯科医師会理事。ISO9001:2000認証取得。中国、北京大学にて講演(メディカルインタビュー)。メデントインスティテュート、エグゼクティブインストラクター。日本口腔外科学会会員。日本訪問歯科協会東北支部長。日本訪問歯科協会常務理事。国際インプラント学会(G.O.I.A)認定医。アメリカレーザー学会(A.L.D)Category3取得。USC南カリフォルニア大学歯学部同窓会Century Club日本部会会員。(財)日本歯科研究研究会会員
筒井啓介[ツツイケイスケ]
筒井歯科医院院長。日本歯科大学卒業。南カリフォルニア大学インプラント科研修。ロマリンダ大学インプラント科研修。UCLAインプラント科研修。イエテボリ大学インプラント科研修。藤田保健衛生大学麻酔科研修。愛知県がんセンター麻酔科研修、他多数。日本口腔インプラント学会員。EAO学会員。インプラント矯正研究会員。日本矯正歯科学会員。日本Tip‐Edge矯正研究会員。日本咬合学会員(元理事)。歯周外科学会員(理事)。日本臨床歯周療法集団会員。日本歯科審美学会員。日本歯内療法学会員。メデントエグゼクティブインストラクター。アストラテックインプラントインストラクター
岩本一男[イワモトカズオ]
岩本歯科医院院長。明海大学歯学部卒業。日赤武蔵野病院歯科口腔外科。国立栃木病院口腔外科。財団法人日本歯科研究研修協会に入局。岩本歯科医院開設。財団法人日本歯科研究研修協会理事。南カリフォルニア大学センチュリークラブ会員(同窓会会員)。日本矯正学会会員。国立栃木病院非常勤。日本訪問歯科協会会員。現在東京歯科大学にて在籍中
新福泰弘[シンプクヤスヒロ]
新福歯科医院院長。歯学博士。日本大学松戸歯学部卒業。米国アラバマ大学客員研究員。日本大学博士号(歯学)。宮崎市にて新福歯科医院開設。メデントインスティテュートエグゼクティブインストラクター。ヨーロッパインプラント学会(EAO)正会員。CPI危機予防研究所プロフェッショナルインストラクター。日本ヘルスケア歯科研究会会員
梅川哲也[ウメカワテツヤ]
梅川歯科クリニック院長。鶴見大学歯学部卒業。2002年に金沢大学医学部病院歯科口腔外科を退局し、北山歯科クリニックに勤務。インプラント研修のためスウェーデン・イエテボリ大学口腔外科へ留学。梅川歯科クリニック(前北山歯科クリニック)院長であるとともに、日本大学歯学部麻酔科非常勤医員、メデントインスティテュート・マスターインストラクターである。日本口腔外科学会。日本口腔インプラント学会
金田徳煥[カネダノリアキ]
神奈川歯科大学卒業。相模原市にかねだ歯科診療室開設。医療法人社団聖歯会理事長。相模原インプラントセンター設立。メデントインスティテュート、エグゼクティブインストラクター。パリ第5大学にて研修。日本口腔インプラント学会会員。日本審美歯科学会会員。アメリカインプラント学会会員。EAO学会会員
田中英俊[タナカヒデトシ]
平成5年朝日大学歯学部卒業。同年浜松医科大学歯科口腔外科。平成7年近畿大学医学部助手。平成14年近畿大学医学部奈良病院講師。平成16年メデント歯科センター院長、メデントインスティテュート・チーフインストラクター、近畿大学医学部非常勤講師。日本口腔インプラント学会
伊藤正夫[イトウマサオ]
名古屋大学医学部大学院博士課程医学研究科外科系修了。元名古屋大学医学部講師。愛知学院大学歯学部非常勤講師。日本口腔外科学会専門医。日本歯科麻酔学会認定医。日本有病者歯科医療学会評議員。中部歯科麻酔研究会評議員
岡正彦[オカマサヒコ]
都立日比谷高校卒。平成元年日本大学松戸歯学部卒。平成6年現在地で開業。平成9年医療法人社団進正会設立。平成17年スウェーデン、イエテボリテ大学研修、フランスDr.Khyat研修、中国北京大学研修、EAO学会研修。メデントエグゼクティブインストラクター。OZの会会員。MACS研究会会員。EAO正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。