神経障害性疼痛の緩和術 - 神経の痛みを癒す知恵

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 228p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784880032313
  • NDC分類 493.72
  • Cコード C0047

出版社内容情報

神経の痛み(疼痛)のその発現機序から特徴、治療法を三叉神経痛、帯状疱疹後神経痛など代表的な症状・原因を解説した医療読み物.

プロローグ
    脳・神経損傷後の慢性疼痛に苦しむ人々の手記

第1章 痛み(疼痛)の種類と侵害刺激伝導路の特徴
    痛み(疼痛)にはどのようなタイプがあるか
    痛み(疼痛)には侵害受容性疼痛,神経障害性疼痛,心因性疼痛がある
    痛覚刺激はどこを通って大脳皮質に届くか

第2章 神経障害性疼痛の発現機序と体内の鎮痛機構
    神経障害性疼痛はなぜ起こる
    気象病と天気痛:自律神経が痛みを強める
    痛み(疼痛)をやわらげる体内メカニズム:オピオイド受容体と内因性鎮痛物質
    抗うつ薬・抗てんかん薬は下向性疼痛抑制系の鎮痛作用を支援する

第3章 神経障害性疼痛の特徴と治療法
    神経障害性疼痛とはどのような痛みか
    神経障害性疼痛か否か自分で評価してみよう
    神経障害性疼痛の原因になる疾患
    脳卒中後の激痛に苦しむ高齢男性
    脳卒中疼痛(中枢痛)の治療法
    神経障害性疼痛の治療薬選択手順
    正岡子規:脊椎カリエスによる下半身麻痺と神経障害性疼痛に苦闘
    脊髄損傷に伴う異常疼痛に関する実態調査報告書(日本せきずい基金)
    腕の神経損傷後に続く激しい痛み:カウザルギーと複合性局所疼痛症候群
    バイク事故による「腕神経叢引き抜き損傷に」苦悩する若者
    幻肢痛:失われた部分の手足がなぜ痛い
    糖尿病性神経障害は両足の先から
    四肢の神経障害性疼痛と血流障害には交感神経節ブロックが有効
    がん性神経障害性疼痛の緩和法

第4章 鎮痛薬の特徴と使用上の注意点
    天然の西京鎮痛薬:アヘンとモルヒネ
    コデインは非麻酔薬として処方できる
    合成麻薬が急速に普及
    麻薬の副作用・依存症・乱用に注意
    神経障害性疼痛ではオピオイドの鎮痛作用が減弱する
    非がん性慢性疼痛に対する麻薬の使用は慎重に
    非麻薬オピオイドとは
    歴史上もっとも売れた非ステロイド抗炎症薬「アスピリン」の誕生秘話
    非ステロイド抗炎症薬の服用では消化管潰瘍腎障害に注意
    副作用の少ない非ステロイド抗炎症薬:COX?2 阻害薬の普及
    非ステロイド抗炎症薬は虚血性心疾患や脳卒中のリスクを増大するか
    子どもと高齢者の解熱鎮痛にはアセトアミノフェンを
    局所麻酔薬は急性痛を速やかに抑える
    神経障害性疼痛の治療における抗けいれん薬と抗うつ薬の役割

第5章 頭の激痛:三叉神経痛は神経障害性疼痛
    頭の激痛に苦しむ高齢女性の受信日記
    三叉神経痛には高濃度局所麻酔薬による神経ブロックが著効
    神経ブロックで抑えきれない三叉神経痛には脳神経外科の手術
    頭痛分類の中の三叉神経痛
    三叉神経痛の治療法

第6章 帯状疱疹の痛みと帯状疱疹後神経痛の違い
    脳卒中の後遺症と帯状疱疹後神経痛に苦闘する高齢男性
    水痘ウイルスは神経節に潜み帯状疱疹を引き起こす
    帯状疱疹の予防と治療法
    帯状疱疹後神経痛の症状と治療
第7章 慢性の腰痛・背部痛には神経障害性疼痛が混在する
    ハナさんの闘病人生
    あたたかな看護による痛みの緩和
    「痛みの記録」はガンコな慢性疼痛を緩和する
    ナラティブ・メディスン(物語医療)による慢性疼痛の治療
    ナラティブ・ベイスト・ペインコントロール
    繊維筋痛症と筋膜性疼痛症候群による腰背部痛
    繊維筋痛症の治療法

第8章 骨粗鬆症の診断と理療
    骨粗鬆症の急激な増加
    骨粗鬆症の診断法
    骨粗鬆症の予防と治療法

第9章 腰痛症の診断と治療
    急性腰痛には検査不要か:賢い選択
    腰痛の診断手順と危険信号
    神経根症状と腰椎椎間板ヘルニア
    脊椎分離症・すべり症による腰痛の特徴
    脊柱管狭窄症と間欠性跛行
    神経ブロックが有効な仙腸関節痛
    腰痛の内服薬治療
    腰椎椎間板ヘルニアと馬尾症候群の危険信号
    危険な脊椎の MRI 画像:化膿性脊椎炎とがんの脊椎転移
    神経根痛には神経ブロックが有用
    腰痛の手術治療は慎重に決めよう
    腰痛は職場や家庭内のストレスで長期化する

第10章 医原性疼痛に苦しむ人々
    医原性疼痛とは
    脊柱管狭窄症の術後出血による下半身麻痺と神経障害性疼痛に苦闘する高齢男性
    手術創の痛みと糖尿病の悪化
    乳がん手術後に続く激しい胸の痛みとしびれ
    神経破壊薬を用いた神経ブロックにより帯状疱疹後神経痛が悪化
    歯に分布する三叉神経の損傷に注意
    手術後・外傷後の慢性疼痛を防ぐ方策

エピローグ 自らの痛みの経験を生かして
    ゴルフの練習でギックリ首に
    肩こりには肩甲骨ストレッチと神経ブロック
    五十肩(肩関節周囲炎)がボーリングの第一投で治った
    脳梗塞の前兆か:口唇のしびれが EPA とストレッチで消失
    EPA の動脈硬化予防と肥満防止作用
    腰痛・下肢痛には神経障害性疼痛が混在することを実感
    ゴルフ肘・テニス肘はストレッチを続けて治そう
    高齢者は午後のゴルフスコアが悪くなる
    運動療法は神経細胞の再生を促す
    運動習慣は実行力の改善と健康寿命の延長に有用
    痛みの源は「己の体」にあり,痛みを癒す術は「己の知恵」あり
    学術用語集の「神経障害性疼痛」について

後藤 文夫[ゴトウフミオ]

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アリヤス

0
反対側にも痛みが出てくるのをミラーペインという。2020/01/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11801932
  • ご注意事項

最近チェックした商品