内容説明
専門医はこうしている!プライマリ・ケア医と精神科医が臨床で活かせる手引書。
目次
第1章 睡眠薬・抗不安薬使用の現状と課題(睡眠薬・抗不安薬の適正使用と出口戦略;プライマリ・ケア領域における課題;共同意思決定による適正使用と出口戦略の実践 ほか)
第2章 睡眠薬(エキスパートの睡眠薬治療(BZD、メラトニン、オレキシン、適用外の鎮静作用のある向精神薬)
エキスパートの非薬物療法
治療開始時のコンセンサスステイトメント ほか)
第3章 抗不安薬(不安症に対して用いられる薬剤について;エキスパートの非薬物療法;治療開始時のコンセンサスステイトメント ほか)
著者等紹介
高江洲義和[タカエスヨシカズ]
2004年東京医科大学医学部医学科卒業。2021年琉球大学大学院医学研究科精神病態医学講座准教授。資格:精神保健指定医、日本精神神経学会精神科指導医・専門医、日本睡眠学会専門医。学会活動:日本精神神経学会、日本睡眠学会(評議員)、日本臨床精神神経薬理学会(評議員)、日本不安症学会(評議員)、日本うつ病学会(評議員)、日本時間生物学会(評議員)、日本神経精神薬理学会、日本生物学的精神医学会、日本児童青年精神医学会
稲田健[イナダケン]
1997年北里大学医学部医学科卒業。2022年北里大学医学部精神科学教授。資格:精神保健指定医、日本精神神経学会精神科指導医・専門医、日本臨床精神神経薬理学会指導医・専門医。学会活動:日本精神神経学会、日本臨床精神神経薬理学会(理事長)、日本神経精神薬理学会(評議員)、日本睡眠学会(評議員)、日本不安症学会(評議員)、日本うつ病学会(評議員)、日本統合失調症学会、日本総合病院精神医学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 骨のささやき 文春文庫