面接法 〈2〉 方法論的意識をめぐって

個数:

面接法 〈2〉 方法論的意識をめぐって

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 150p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784880028354
  • NDC分類 146.3
  • Cコード C3047

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

riviere(りびえーる)

7
【再読】初学者向けの「面接法」の続編。受け持つ臨床について、借り物でない自分なりの方法論を築くための指南書。「言葉は最上の「投影法」である」「臨床家は日常語で話し感じ、専門語で思考する」「一つの専門理論が理論矛盾、理論崩壊を示したところにこそ、「人間」が見えるのである。」また、「ケースを一行で表現できるようにする。」という指南はやってみようと思った。あと、第二部では著者から読者へ投げかけられた問がいくつか。インフォームド・コンセントにおける代理判断については、考えさせられた。2015/12/02

ひろか

3
『すごい』の一言。前著に引き続き、名著とされるであろう。中級者向けであり、かなり難しいが、奥深い。2012/02/19

あいら

2
時間をかけて読み終わりました。難しかったです。所々印象に残った箇所もありました。2017/08/20

Kei

2
日常語は現象に近い言葉である。それは生きた言葉である。日常の出来事の中で変化し流転する言葉である。日常語によって人は人として他人と出会う。日常語によって他者の心の「響き」を感じる。しかし,日常語は多義的で無限の次元を含んでいて定義不能である。それ故に,人の心が日常語に投影される。 242013/05/03

riviere(りびえーる)

1
前著「面接法1」から10年たっての続編。こちらは中級向けで少し難しく、1巻に比べると著者の見識が色濃く反映されています。名著であることは間違いないけれど、普遍性という意味では1巻の方が読み継がれるのではないかと思います。2012/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4638632
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品