出版社内容情報
年々過激になる子どものおしゃれ。子どもも大人も、おしゃれ障害を知って、安全なおしゃれを始めてみませんか?
岡村 理栄子[オカムラ リエコ]
岡村皮フ科医院 院長。
東京女子医科大学卒業。同大学付属病院講師を経て米国エモリティ大学留学。1988年より東京都小金井市に岡村皮フ科医院を開業。東京都皮膚科医会元会長、日本小児皮膚科医会運営委員、独立行政法人東京学芸大学非常勤講師、東京都皮膚科医会学校保健委員会委員長、日本臨床皮膚科医会東京ブロック代表理事、小金井市教育委員会委員長。
著書に、『健康を害する誤った“おしゃれ”に警告 おしゃれ障害』(少年写真新聞社)ほか。
目次
第1章 おしゃれ、好き?
第2章 おしゃれのまちがいさがし(二重化粧品・つけまつげ;メイク・スキンケア ほか)
第3章 おしゃれの力(おしゃれで人生は変わる?!;先輩からのメッセージ―10代のみなさんへ)
第4章 自分のこと、好き?
著者等紹介
岡村理栄子[オカムラリエコ]
岡村皮フ科医院院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♪みどりpiyopiyo♪
40
おしゃれ、好き? ■この本良かった☆ 小学生〜思春期向けに医師が書いた安全におしゃれを楽しむための本です。全頁カラーで分かりやすい。■おしゃれって何だろう?、どうしておしゃれしたいのかな?、から始まり、「おしゃれのまちがいさがし」と題し実際のトラブル事例の原因と予後を解説したり、おしゃれとコンプレックスと自己肯定感について語りかけたり。■皮膚科、眼科、整形外科、冷え性、ダイエット、香害、喫煙、化学物質過敏、タトゥー等。■子供も大人もおしゃれ障害を知って安全なおしゃれを楽しみたいですね。(2016年)(→続2019/02/12
たまきら
34
娘がニキビに悩むようになってきたので借りてみました。でも化粧しているわけじゃないし関係ないかな…?他の部分を読んでワイワイ言ってました。2021/12/25
わむう
30
保健体育の調べ学習の資料として。綺麗になりたいと思って安易に使用したり、自分でピアスを開けたりすると大変なことになってしまうという警告。用法用量を守りましょう。2022/07/01
たまきら
24
うわあ…ここまでひどいものばかり紹介せんでも…と思いましたが、まあ最悪を紹介しておくのは悪いことではないのかな。確かに脱色してた頃は頭皮は大変なことになってたしね。オタマさんは爪にひいてた…いたたたた!2017/05/08
G-dark
13
「自分のこと、好き?」と題した第4章で、コンプレックスを強みに変えるリフレーミングを紹介しているのが素晴らしいと思いました。思春期の子どもたちにとって、自分で自分を好きになれるかどうかはとても重要なことです。悩みをリフレーミングすると、たとえば「地黒なのが嫌だ」という悩みは「引きしまって見える!」と言い換えることが出来ます。この内容を、おしゃれに関する本に載せてくれることで、色んな子どもたち、また、子どもに限らず大人の目にも触れるでしょうから、悩んでいる誰かの心をホッとさせてくれることでしょう。2018/08/01
-
- 電子書籍
- とけるとゾッとする こわい算数(1)リ…
-
- 電子書籍
- 砂塵に散った恋【分冊】 5巻 ハーレク…
-
- 電子書籍
- 魁!!男塾【分冊版】 97
-
- 電子書籍
- モーニング 2017年8号 [2017…
-
- 電子書籍
- 無理しないほうがうまくいく! ナチュラ…