坂本廣子のつくろう!食べよう!行事食〈2〉花見からお盆

個数:
  • ポイントキャンペーン

坂本廣子のつくろう!食べよう!行事食〈2〉花見からお盆

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 09時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 47p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784879814807
  • NDC分類 K596
  • Cコード C8777

目次

花見からお盆(季節の行事―花見;ハレの日のもち米;季節の行事―端午の節句;季節の行事―八十八夜;昔から伝えられている梅しごと;季節の行事―七夕;土用の丑;季節の行事―お盆;忘れてはいけない終戦記念日)
人生の通過儀礼

著者等紹介

坂本廣子[サカモトヒロコ]
食育・料理研究家。37年にわたって幼児期からの体感食育キッズキッチンを実践、日本の食育の先駆け。NHK教育テレビ「ひとりでできるもん!」の生みの親でもある。社会問題を台所からの発想で提案、解決を目指す社会派料理研究家として、防災、介護、教育、村おこしにも携わる

奥村彪生[オクムラアヤオ]
伝承料理研究家。奥村彪生料理スタジオ『道楽亭』主宰。奈良、飛鳥時代から現代までのさまざまな料理を記録に基づいて復元。世界の伝統料理にも詳しい。現在、大阪市立大学大学院非常勤講師。平成21年に美作大学大学院で学術博士の博士号を取得。翌年、研究をまとめた著書『日本めん食文化の一三〇〇年』で第1回辻静雄食文化賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

つき

5
花見が豊作祈願の儀式だったなんて初めて知りました。そして、桜餅は花見の時期なのですか? 前巻の上巳の節供になかったから「あれ?」と思っていたら。私の桜餅といえば、長命寺だし、赤飯の豆はササゲがいい。ササゲの赤飯を食べたくなってしまった…(この本に載っているレシピは小豆)七夕には素麺。今年は節供を楽しもうかなあ。2017/01/23

みかりん

0
早くも花見に行きたがる息子4歳6ヶ月。桜餅も柏餅も食べたい様子。2017/02/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7464458
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品