内容説明
すぐキレる、依存する、食べ吐き、暴言も…「とにかくブレーキが利かない」。不機嫌なのに高揚する気持ち、治らないうつ症状…。
目次
第1章 「うつ病」が治らない時代?―難治性の「うつ病」、「躁うつ病」が増えている
第2章 なかなか治らないうつ病は「かくれ躁うつ病」かもしれない―躁うつ病の正しい理解
第3章 うつ病・かくれ躁うつ病が増える理由―生きていること自体が体に悪い現代社会
第4章 躁うつ病と診断されたら―正しい治療を受けないと悪化する場合も
第5章 社会文化的(新型)うつ病と依存症(アディクション)は同根の病気
第6章 変わりゆくうつ病―外来診療現場から
第7章 職場復帰支援(リワーク)プログラム
第8章 周囲の人々ができること
著者等紹介
岩橋和彦[イワハシカズヒコ]
麻布大学生命環境科学部教授・健康管理センター長。香川医科大学(現香川大学医学部)、同大学院卒。医学博士。折野病院精神科医長、香川医科大学精神科講師を経て、現在に至る。東京女子医科大学精神医学非常勤講師、東京都精神医学総合研究所客員研究員。日本臨床精神神経薬理認定医、精神保健指定医、産業医。専門は精神神経薬理、遺伝学、アニマルセラピーなど
榎本稔[エノモトミノル]
医療法人社団榎会榎本クリニック理事長、拓殖大学客員教授。東京医科歯科大学医学部卒。医学博士。成増厚生病院副院長、山梨大学保健管理センター助教授、東京工業大学保健管理センター教授などを経て、1997年医療法人社団榎会榎本クリニック設立。日本精神神経学会理事、日本精神衛生学会理事、日本外来精神医療学会理事長、日本「性とこころ」関連問題学会理事長など歴任
深間内文彦[フカマウチフミヒコ]
医療法人社団榎会榎本クリニック院長。東京医科歯科大学大学院医学研究科修了。医学博士。同大学難治疾患研究所准教授、国立大学法人筑波技術大学教授・保健管理センター長などを経て、2008年4月より榎本クリニック院長。日本精神神経学会認定精神科専門医・指導医、精神保健指定医、認定産業医。日本外来精神医療学会常任理事(副理事長)。学術論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミカママ
里季
Die-Go
でんか
ブルーツ・リー
-
- 電子書籍
- ラッキースケベな修学旅行+同級生とグラ…