庚申塔探訪記

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 248p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784879232083
  • NDC分類 387
  • Cコード C3021

内容説明

野に伏せる、硬い石に刻銘されたいにしえの人々の固い意思を温ねる。日本は石造物で溢れている。童謡に歌われるお地蔵さま、睦まじいアベックの道祖神、片膝思案の如意輪観音さま。本書は、なかでも「庚申塔」に着目する。それらの魅力、奥深い世界については未だ十分に語られていない。庚申信仰は、古く室町時代に遡り江戸期に隆盛を見た、とされている。現代、庚申塔に刻まれた忿怒相は、残念ながら子供達には不人気のようだ。しかし、その世界に少しでも歩を踏み入れた者にとっては、何とも愛嬌豊かである。

目次

庚申塔とは何か
庚申塔の主役 青面金剛
謎多き従者 ショケラ
影の主役 猿
揺籃期の庚申塔
百花繚乱 各種の本尊
特殊な形の庚申塔
庚申講中奉納物
綿々と続く信仰の証 百庚申、千庚申
衰えぬ人気 文字塔
庚申塔のユーモア
庚申講関連の品々
文化財の保護
関西の庚申堂訪問記

著者等紹介

武藤祐嗣[ムトウユウジ]
昭和17年生まれ。平成11年同社退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

bvbo

1
写真多くてよかった。行きたいとこが増えました。 2024/01/31

kaz

1
庚申塔をたずねあるくというのも、ニッチな世界で面白い。図書館の内容紹介は『童謡に歌われるお地蔵さま、睦まじいアベックの道祖神、片膝思案の如意輪観音さまなど、石造物で溢れている日本。そのなかでも「庚申塔」に着目し、それらの魅力、奥深い世界について語る。図版も豊富に掲載』。 2024/02/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21588254
  • ご注意事項

最近チェックした商品