旧鎌倉街道探索の旅〈2〉中道・下道編

個数:
  • ポイントキャンペーン

旧鎌倉街道探索の旅〈2〉中道・下道編

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 13時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 258p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784878914423
  • NDC分類 291.3
  • Cコード C0025

内容説明

長期間絶版だった『旧鎌倉街道探索の旅』シリーズ全4冊が2巻ごとの合本となって再登場。復刻第2弾は、鎌倉~二子の渡し、新宿・江古田・赤羽を経て浦和・岩槻・古河へと続く「中道」と、鎌倉から墨田・葛飾を経て市川・松戸へ至る「下道」を紹介。主道を中心に再編集し読みやすくなった、古道研究の資料に、歴史散歩のガイドに最適な手引書が再び。

目次

中道編(鎌倉から多摩川―多摩丘陵を越える道;多摩川の渡しから荒川へ―武蔵野台地を越える道;荒川の渡しから古河へ―関東平野を越える道)
下道編(鎌倉から東京湾へ―三浦半島を横切る道;鎌倉から多摩川へ―多摩丘陵を越える道;多摩川から隅田川へ―武蔵野を越える道;隅田川から市川・松戸へ―沖積平野を越える道)

著者等紹介

芳賀善次郎[ハガゼンジロウ]
大正4年山形県に生まれる。昭和11年3月東京府青山師範学校卒業。以後都内五つの小学校の訓導・教諭・教頭歴任。昭和47年4月平和小学校長。以後戸塚第一・西戸山・四谷第五の各小学校長兼幼稚園長歴任。昭和51年3月退職。在職中新宿区文化財調査委員。昭和56年10月東京都文化功労者賞受賞。昭和62年4月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品