年がら年中饅頭祭―奈良と大和の和菓子巡り旅

個数:

年がら年中饅頭祭―奈良と大和の和菓子巡り旅

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月09日 11時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 161p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784878066078
  • NDC分類 588.36
  • Cコード C0070

目次

第1章 はじまりは饅頭の神様 林神社から
第2章 ならまちの和菓子店を巡りましょう
第3章 大和の菓子巡り
第4章 大和路の名所巡りと和菓子
第5章 奈良・大和の菓子史
第6章(奈良の年中行事にまつわる和菓子;大和の郷土菓子様々;おすすめ奈良土産)

著者等紹介

太鼓打源五郎[タイコウチゲンゴロウ]
小関吉浩。奈良県桜井市出身。奈良と大和の和菓子応援団長(林神社御墨付)と名乗り活動中。音頭・囃子方(桃俣獅子舞保存会・漢國神社韓園講・菟田野祭文音頭保存会)。奈良の食文化と郷土芸能の探究・実践に取り組む。元宇陀市立榛原西小学校校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Shoji

25
奈良県の和菓子を紹介しています。単なるタウン誌や情報誌ではありません。むしろ、読み物としての趣向が強い一冊です。紹介されている和菓子が、奈良県の歴史や文化と共に育まれてきたことを解説しています。例えば、万葉集に歌われている、正岡子規が俳句に読んだ、有名寺院に献上している、といった解説が添えられています。奈良県の和スイーツ巡りに好適の一冊です。2023/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20253909
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品