新興国ビジネスと人権リスク―国連原則と事例から考える企業の社会的責任(CSR)

個数:

新興国ビジネスと人権リスク―国連原則と事例から考える企業の社会的責任(CSR)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 246p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784877985875
  • NDC分類 335.15
  • Cコード C2034

内容説明

新興国ビジネスで飛躍するために理解しておくべき「人権リスク」とはなにか。国連原則と先行事例から学ぶ。

目次

第1部 総論(国連「ビジネスと人権に関する指導原則」の成立と展開;人権侵害の現状;人権デュー・ディリジェンスの展開;グローバルビジネスでの人権尊重への挑戦)
第2部 業種別の特徴と先行事例(資源・エネルギー;繊維・雑貨・小売;食品;製薬;情報通信サービス;自動車;機械・エレクトロニクス;人材派遣業)

著者等紹介

海野みづえ[ウンノミズエ]
1983年千葉大学園芸学部卒業、85年同大学院修了後、経営コンサルティング会社である中央クーパース・アンド・ライブランド、ローランド・ベルガーにおいて、マーケティング戦略および環境ビジネスの構築支援を担当。1996年に株式会社創コンサルティングを設立。現在は日本企業のグローバル戦略に視点を置き、戦略的CSR・サステナビリティ分野での経営のあり方を提言。ブラザー工業社外取締役(2007~2009年)、三菱商事環境・CSR諮問委員(2008年~)、東京大学大学院新領域創成科学研究科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

aki

7
CSRって本当は企業活動の根本にあるべき考え方なのに、企業の本来の営利活動+αとして考えられてることが多いというか、後から確立された考え方なぶん浸透させるのも実行に移すのも大変なんだとわかった。企業なんて人が動かしてなんぼなんだからそこに携わる人の権利は守られて当然なんやけど、収益が全てで考えられて作られた企業風土はなかなか変えられないよな。後ろに実際の人権侵害問題、それへの対処が載っていてとても具体的でよかった。人権侵害って一言にいってもいろんなものがあるなって知ることができたのは大きい。2015/07/24

Ykojiiii

0
日々勉強です2016/03/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9250451
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品