出版社内容情報
痴漢冤罪事件の弁護は、困難を極める。痴漢冤罪事件弁護に携わってきた弁護士が、これまでの裁判例を分析し、痴漢冤罪研究・弁護の到達点を示す画期的な書。『痴漢冤罪の弁護』から4年。さらにパワーアップした痴漢冤罪弁護の水準が凝縮された実務家必携の書。
まえがき 庭山英雄
痴漢冤罪は、なぜ生まれる? 秋山賢三
弁護技術編
捜査段階の弁護技術 生駒巌
公判段階における弁護活動 今村核
痴漢事件の控訴審弁護 秋山賢三
事例編
西武新宿線第1事件 鳥海準
高知スポーツ少年団事件 太田真美
御堂筋線事件 長野真一郎・大前治
西武新宿線第3事件 今村核
京浜急行第2事件 秋山賢三
中央線第4事件 小林善亮
沖田国賠事件 鈴木剛
中央線第5事件 佐藤善博
西武池袋線第2事件(小林事件) 田場暁生
中央本線事件 藤井成俊
理論編
「事実認定ルール」研究ノート 今村核
痴漢事件の供述をどのように読むべきかーー心理学から見たいくつかの論点 浜田寿美男
繊維鑑定 佐藤善博
刑事訴訟運用上の問題 荒木伸怡
あとがき 秋山賢三
痴漢冤罪事件一覧表
付録CD-ROM(判例を28件収録)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kenitirokikuti
1
07年映画『それでもボクはやってない』公開。あったなぁ…▲警視庁は1995年頃から繊維鑑定を導入▲衣服や肌に触れた場合、繊維鑑定やDNA鑑定を行うことがある。2016/09/17
たろーたん
0
電車内の痴漢行為は1996~1997年頃から、本人が否認する場合でも、被害者と称する女性の供述だけを頼りに逮捕・勾留・起訴されるようになった。しかし、実際は問題含みの状況である。最初に上げられる問題点は、通常の逮捕の場合、被疑者と犯人との同一性について確実な裏付け証拠を求めるのに対して、痴漢事件の場合は駅事務室に行けば現行犯逮捕となってしまうことだ。しかし、これは現行犯逮捕の要件を満たしているかは怪しい。被害女性の多くがその場で手を捕まえたなどではなく、駅のホームで捕まえることが多いからだ。(続)2024/05/09