季刊刑事弁護 〈no.44〉

個数:

季刊刑事弁護 〈no.44〉

  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 現代人文社(2005/10発売)
  • ポイント 25pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 228p
  • 商品コード 9784877982430
  • Cコード C3032

出版社内容情報

[連続特集:裁判員制度と刑事弁護4/量刑はどうなるのか?][特別企画:記録の取扱い]

共謀罪立法化の動きと問題点/浅田和茂
大崎事件・特別抗告審で何を訴えるか?―証拠の明白性の判断枠組み/笹森 学
違法薬物の少量自己使用についての可罰性/金 尚均
改正刑事訴訟規則と弁護活動/秋田真志
公判弁護術の伝道師―裁判員の心を動かす/高橋広篤


[連続特集:裁判員制度と刑事弁護4/量刑はどうなるのか?]
序論・裁判員裁判と量刑判断/指宿 信
【座談会】裁判員制度で量刑実務はどのようになるのか/國田武二郎・城下裕二・高野嘉雄・山口毅彦・指宿 信
裁判員裁判と手続二分論/上田國廣
裁判員裁判における量刑の評議はどうあるべきか/安原 浩
裁判員裁判の量刑判断のあり方/森下 弘
[海外における量刑判断への市民参与]合衆国における陪審の量刑機能の一断面/岩田 太
[海外における量刑判断への市民参与]ドイツの参審制と量刑手続―手続二分論を中心に/本庄 武
[海外における量刑判断への市民参与]デンマークの参審制/松澤 伸
[コラム]対話イベントとしての評議―市民と裁判官との対話が成功するためには?/西條美紀
[コラム]裁判員の立場から―模擬裁判員裁判に参加して/柴田雅史
[コラム]弁護人003年1月9日判決/門井節夫
[連載:事例から学ぶ証人尋問のテクニック!]さびしき家出少女の嘘―続・性犯罪事件の被害者尋問/大阪弁護士会刑事弁護委員会ダイヤモンドルール研究会ワーキンググループ
[連載:国際刑事裁判所の実務]国際人権基準と弁護士の役割/東澤 靖
[連載:アメリカ合衆国のロースクール教育]パーヴェイシヴ・メソッドによる法曹倫理教育―デボラ・ローディ教授の構想/村岡啓一
[連載:桜丘だより]進級試験/櫻井光政
[報告・模擬裁判員裁判]愛知県弁護士会/ルール作りから始めることが肝要/舟橋直昭
[報告・模擬裁判員裁判]三重弁護士会/避けては通れない確認作業/内田典夫
[海外レポート・取調べの可視化]韓国における取調べ可視化の最新事情/甲木真哉
[海外レポート・取調べの可視化]モンゴルにおける可視化の実情―捜査上の都合から被疑者人権に対する配慮へ/赤松範夫
[世界の刑事司法]薬物事犯の新しいアプローチに向けて―アメリカのドラッグコート、支援施設視察報告/中原 修
[世界の刑事司法]香港刑事司法制度における取調べ実務の変遷―被疑者の権利と取調べの可視化/サニー チョン マン クワン
[Q&A

最近チェックした商品