• ポイントキャンペーン

あきらめなかった人々―思考は現実化する

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784877713560
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

目次

第1章 内なる自分へ―最後のフロンティア
第2章 どこまでも羽ばたく想像力
第3章 震えるような願望
第4章 心の壁を突き破る
第5章 何としても、粘り抜け
第6章 最大のチャンスは、常に自分自身の中にある
第7章 熱中したふりをする
第8章 ロックフェラーが本当に欲しかったもの
第9章 六文字の魔法の言葉

著者等紹介

キンブロ,デニス[キンブロ,デニス] [Kimbro,Dennis]
オクラホマ大学で学士(BA)を修了後、ノースウェスタン大学で発展途上国の富と貧困について学び、修士(MA)と博士号(Ph.D.)を取得。その過程で、米国の最も顕著な成功者たちにインタビューを行ってきた。ナポレオン・ヒルの成功哲学のトレーナーおよび、リーダーシップ・コーチとして認定を受ける

ヒル,ナポレオン[ヒル,ナポレオン] [Hill,Napoleon]
1908年、駆け出しの雑誌記者時代に、アンドリュー・カーネギーと出会う。カーネギーの要請で万人が活用できる成功の秘訣の体系化に着手。20年後の1928年、初期プログラム完成。そして実践の場での有効性を調査し、再び検討を重ねて52年後の1960年に、遂にPMAプログラムを完成(80年後の1988年に新版完成)。この間、ウッドロー・ウィルソン大統領の広報担当補佐官、フランクリン・ルーズベルト大統領の顧問官を務める。講演家としても活躍。ナポレオン・ヒル財団設立後、1970年87歳で没

田中孝顕[タナカタカアキ]
1945年1月生まれ。国学院大学法学部卒。総理府(現・内閣府)事務官(公正取引委員会事務局(現・総務省/公正取引委員会))、東急不動産(株)企画部、総務部を経て、1973年4月、SSI人材活性研究所を設立。1979年2月、(株)SSI人材活性研究所(商号はその後、(株)エス・エス・アイに変更)を創業し、代表取締役社長・最高経営責任者に就任。2007年株式会社エス・エス・アイ退任。『SSPSシステム』を開発、『ナポレオン・ヒル・プログラム』その他、各種プログラムを翻訳・開発した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

645TJC

17
夢見ることをためらってはいけない。未来は仕事でなく、自分の中にある。心を常に願望や目標に集中させる。そのために、自分が望むものに意識を集中させる時間を確保する。失敗を恐れる時に失敗は起こる。自分は勝てると固く信じる。成功の流れは内から外。逆はない。まず自分が見たい景色を想像し、その事に意識を集中させる。自分の望むものが手に入った状況を確信する。人間の心が考え信じらる事は必ず達成できる。自分の志を大切に。2016/11/30

C-biscuit

12
Kindkeアンリミテッドで読む。この手の本はいつも継続だと思うが、読んでしばらくすると忘れてしまう。この本もナポレオンヒルの成功哲学の本で、特に忍耐や粘り強さについて書かれている。また、随所に著名人の成功事例も書かれており、イメージがしやすい。一方で、翻訳本であるため日本では馴染みのない人物の紹介もあるため、原書より説得力は落ちるのを感じる。自分も定期的に自己啓発本を読んでいるが、ナポレオンヒルの成功プログラムのように毎日取り組まなければならないと感じてしまう。やることは明確である。粘り強くやりたい。2016/11/19

甘夏

4
kindle unlimited。あまりピンとこなかったです。集中力がなかったからかな?例え話がほとんどだし、(多分)有名な人も引き合いに出してるのでしょうが、全くわからないのも一因かな。2018/07/06

イチゴタルト

2
周りから何を言われても、自分が信じていればOK。2017/05/18

おでんじん

2
kindleで。101回石を叩く所が印象に残りました。2016/12/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11188707
  • ご注意事項

最近チェックした商品