内容説明
とろりと煮込まれたタジン、セモリナ粉から作るクスクス、街のパン窯から漂ってくる焼きたてパンの香り…。手間を惜しまず料理し、食べることを楽しむ暮らしを紹介するエッセイ集。現地の味が再現できる17のレシピ付!
目次
1 お皿に盛られた多様な文化(モロッコ料理―親から子へ、受け継がれる味;歴史―さまざまな食文化の交差;ベルベル民族―自然と寄り添う暮らしかた ほか)
2 食べて旅するモロッコ(タジン―食材のおいしさがつまった料理バリエーション豊かなタジン;クスクス―小麦が香る黄金色の極小パスタクスクスの種類;宮廷料理―美しい料理に囲まれる至福のひとときおもてなしのテーブルウエア ほか)
3 作って味わうモロッコ料理(レモンコンフィ;チキンとレモンとオリーブのタジン;ビーフとプルーンとアーモンドのタジン ほか)
著者等紹介
アメド,エットハミ・ムライ[アメド,エットハミムライ] [Ahmed,Ettouhami Moulay]
モロッコ・カサブランカ生まれ。モロッコとフランスで製菓と料理を学び、パティシエ、ショコラティエのディプロマを取得。モロッコ各地でシェフへの料理指導の経験を積み、2006年来日。現在は、「パティスリーmomo/caf´e du moroc MOMO」(名古屋市)オーナーで、モロッコ料理教室「moroccan table」を主催するほか、文化施設、陶器メーカーなどで料理講師も務める
寺田なほ[テラダナホ]
三重県生まれ。大学在学中のインド美術留学がきっかけで料理とスパイスに興味を持つ。その後、フランスとセネガルでデザインを学びながら仕事をしていた時にモロッコ料理に出会う。現地に赴きさまざまな家庭やホテルのレストランでモロッコ料理を学ぶ。現在は、モロッコ料理教室「moroccan table」でモロッコ料理のほか、インド料理やセネガル料理の教室も開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
野のこ
アズル
nori
しゅてふぁん
もけうに