内容説明
大好評「Basic Life」第3弾は、インテリアスタイリストの小沢典代さんが旅先で出会った人、郷土料理、工芸、ショップ、レストラン、新しい才能などなど、ライフスタイルショップ「私の部屋」のコンセプトとも響き合う、豊かな時間をすごすための発見をたっぷり紹介します。
目次
北へ、南へ。(東北・盛岡―もの作りの現場へ;北陸・金沢―伝統と未来が交差する街;信州・松本―民芸の精神がいきづくところ;四国・高松―アートのある街並みをたずねて;沖縄・本島―異文化と今の暮らしの接点を求めて)
郷土の味をアレンジする。(ゴーヤと豚肉の赤味噌炒め豆腐;ブリのカツレツ;鮭の飯蒸し/ジーマミドウフ椀/醤油豆の炊き込みごはん;ひっつみのミネストローネ風;そば粉のガレット ほか)
著者等紹介
小沢典代[オザワノリヨ]
インテリアスタイリスト。『雑貨カタログ』『プラス1リビング』などの女性誌、インテリア雑誌で活躍。「今」の空気感と個々のライフスタイルを大切にしたスタイリングを提案する。ベーシックな中に美しさとかわいらしさを取り入れたスタイリングにはファンも多い。定期的にスタイリングと花のワークショップ『mimi』をフラワーコーディネーターの井出綾さんと開催
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
野のこ
17
たまたま通りがかったお店が素敵って出会いやなぁ。“ホーム(家)スパン(紡ぐ)”は知りませんでした。イギリス宣教師から伝えられた伝統工芸、温かい色合いと素朴で柔らかな生地、わぁ気になる!と思ったら三代目の女子力の高さにも気になりました(三代目は男性のおじさま)スイーツ大好きで、若い女子グループと楽しくお茶会をしてるとか⁉︎ また松本だけの習慣で七夕に雨が降ったら天の川を渡れなくても“カータリ”《川渡り》というお人形が織姫を背負って川を渡る(川が深い足長バージョン、川が浅い足短いバージョン)のお話にほっこり2017/05/24
sattin
0
松本金沢東北など身近な場所が多かったので読んだ。松本って意外とクラフトの土地なのですね。地元を見直した2022/04/05